6/17,18 WHY BLUE? 事前活動 | 学生団体REALIZE

学生団体REALIZE

ブログの説明を入力します。



はじめましてごきげんよう
リアライズの頭脳担当、学習院女子大学二年の花岡舞、略してはなまいです


趣味は料理、お花(生ける、植える共に)などいろいろあるのですが、最近愛車のまいカブとお別れをし、ひとつ趣味を失ってしまった次第であります

photo:01



こちら現在の待ち受けです
別れたあと結構ひきずるタイプです





と、小話はこれくらいにして、ほんとは飲んだり歌ったりたのしいことが大好きなハツラツ天真爛漫系女子です☆(この前バイトの先輩に初めて天真爛漫だね!と言われて浮かれています)




今回はWHY BLUE?師範の私がブログをかくことになったのですが、今までこのブログを盛り上げてくれた肥後さん、水野、あべさんのようにおもしろおかしい文章は書けないので、ハードルをがんがんに下げて頂いて概要だけさっくりお伝えしたいと思います






“WHY BLUE?”

2012年6月20日
原宿アストロホール
開場18:00 開演18:30


【コンセプト】

国連によって毎年6月20日は世界難民の日と定められています。
”WHY BLUE?”という言葉には、6月20日に街中をUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)カラーの「青」を「今日はどうして青いんだろう?」と街ゆく人に疑問を持たせ、たくさんの人に世界難民の日を認知してもらい、難民問題を身近に感じてほしいという私達の願いが込められています。

5年後、10年後の6月20日に街が青で埋め尽くされることを目指して、今年はキックオフの年として多くの学生スタッフによって街を青くし、WHY BLUE?のイベントを開催します。

HPより引用
http://www.unhcryouth.com/wb/



"青と民族衣装''というテーマでファッションコンテストを行ったり、コンテンツは様々!プロのモデルの方や、各大学のミスたちが出演します!





このイベントの企画・運営は、J-FUNユースという学生団体がUNHCRと連携して行っています


そこで、私たちリアライズはメンバーの数人がスタッフとして参加し、昨日と今日の事前街頭調査をお手伝いしてきました!


photo:02



photo:05




20日のファッションコンテストにエントリーされる民族衣装の期日前投票をしてもらう活動です!

主催のJ-FUNユースさんはじめ色々なサークル、団体と協力して昨日だけで1000票を超える票を集めました!昨日はあいにくの雨でしたが、通行人の傘の中に入り込むという手法でがんばりました!本日分はまだ集計がでていないですがおそらく昨日より多いかと!晴れたから!


そして私は昨日の雨と今日の炎天下により体調をくずしています!か弱い!おうちに帰った瞬間とりあえずおでんを馬鹿食いして床に伏しました。



photo:03



こちらは一日目の写真です。もう少しいましたが、今日よりは人数が少なめでした



photo:04



仕事納めのアイス
あべさんは風のごとく買いにいって満面の笑みで帰ってきたのですが、一口食べて「ミニストップの方が全然うめえ」とグルメな一言をかましていました




あーさっくり書くつもりががっつり書いてしましたが最後にもう一言


いましょうはいつだってカメラ目線!



では、ご清覧ありがとうございました


iPhoneからの投稿