缶バッジの関係で3月は出張が多いかもしれません。 | モノづくりベンチャー起業家の挑戦

モノづくりベンチャー起業家の挑戦

製造技術×IT技術×アイデアを柱に新しいモノづくりの楽しみ方に挑戦しています。

3月はかなりの大型案件を缶バッジの方でいただいていまして、なかなかです。




でもとてもありがたいことですし、ここがリアライズの製造業としての真価が問われるところだと気持ちを引き締めて対応しているところでございます。




さまざま着手していることがあるので先に対してわくわくしている気持ちが多いのですが、足元をしっかりとさせるということ、これは忘れないようにしなくてはいけませんね。




足元・・・・リアライズにとってはオリジナル缶バッジの製作事業に他なりません。




リアライズの仕事のきっかけになった事業であり、現在もっと規模の大きい事業ですしね。




新しいことに目を向けてしまうことで基盤がぐらつくことの無いよう気持ちをしっかりと持ちつつ進んでいこうと思います。




最近WEBでの展開を始めた缶バッジ事業者さんを紹介します。




缶バッジ
関係の事業者さんもWEBでの露出ということを考えると僕が創業したころからは様変わりしていますね。




新しい缶バッジ
業者さんもどんどんふえているように感じます。




負けていられない!という気持ちはありつつもできれば今後は決められたパイを奪い合うことではなくて業界全体が盛り上がる為にということを考えていきたいという気持ちがあります。




なので缶バッジ製作REALIZE NET
からはいろいろな同業者さんリンクを発していたりします。




それが意味あることなのかどうかはわかりませんが、できればこのオリジナル缶バッジのOEM製作というジャンルがもっともっと大きな市場規模になって欲しいですし、たとえばリアライズが拡大していくことでどこかで損をする人も本来であれば出て欲しくないですし。




経営は戦争だ。甘ったれたこと言ってるんじゃない!






という声が聞こえてきそうですが・・・・。難しいことですね。




僕は経営者としては甘いと、よくいろいろな人から指摘されます。自分でも自覚があります。




でも自分でつくった会社だし、気を遣わなくてはいけない株主さんがいる訳でもないし、理想と現実のはざまでもがきながら自分の理想とする会社を模索していけたらいいなと思っています。






気付けば「出張が多い」というタイトルと全然関係ない話題ばかりですがそろそろ朝食の時間なので今日はここまで。




今週、来週と出張が続きますが足元をちゃんとみつめて進んでいけるようがんばります!