サッカー日本代表がけっこう叩かれていますね。
実家帰省中でしたがばっちり4時に起きて全部みました。確かにがっかりはしました。
でもそんなに悲観することないんじゃないかと思います。王国ブラジルに比べたら日本なんてまだまだ・・・。
連戦でコンディションが悪いことはもともとわかっていたし、前半にほんのちょっとわくわくとさせられるシーンもあったし。
本田選手が「個の力が足りない」と発言していたけどそれが試合の中でわかりやすい形で露呈しただけだと思います。
でもブラジルだもん。
ザック采配とか選手の個の力とか気迫とか、結果が出たあとに粗探しなんてそれはいくらでもできますけどね。
選手達が「個の力」を磨くという必要性を感じることはもちろん大切だけどあと1年で個の力って劇的に変わるのかなぁとも思います。
宮市選手(代表入りしてないけど)とかなら1年後可能性は感じますが、我らが長谷部キャプテンとかは年齢的にも1年でそんなに個の力は変わらないんじゃないかな。。。
でも戦術とか戦略とかそういうことは1年で多分劇的に変えられる。岡田ジャパンが良い例ですよね。
僕が人生を生きるうえで大事にしている考え方があります。
起こってしまったこと、その事実は変えられないけどそれの持つ意味はいくらでも変えられる。
この敗戦をプラスにとらえて日本代表が躍進してくれることを願っています。
いろいろ記事を読んでて長友選手の発言が気になりました。
「この結果で言うのは恥ずかしいけど、トップを目指したい。自分の人生なんで。笑われても構わない。笑ってください。」
こういう開き直りはすごく好感がもてます。何かやってくれる気がしました。