おはようございます。
およそ週に5日程度で朝にジョギングをしているのですが、始めたのは去年の夏。
これまでの自分の性格や生活を考えたら毎朝ジョギングをしてるなんて信じられません。
でもいろいろ先のことを考えた時に必要だと思ったので始めた訳です。
もちろん僕も多くの人と同じく走るのが好きな訳ありません。
苦手なことを習慣化するってきっと誰にでも大変ですよね。
そんな時にそれを続ける為のちょっとしたコツがあります。
それは、「その行動をする時にはこれをやるという決め事をつくる」ということです。
僕の場合はジョギングに行く前にいつも同じ曲を聴くようにしています。
そのような決め事をつくることで曲を聴くと「さあ走ろう!」という気分になる訳ですよね。
例えば寝起きの状態で「さあ走ろう!」というところに気持ちを持っていくのって大変じゃないですか?
でも「さて、音楽を聴こうかな」というところに気持ちを持っていくのは難しくない。
だからまずは音楽を聴いて、その曲が終わっているころには「さあ走ろう!」という気持ちにシフトされている。
人間は単純なもので丁寧にそのような刷り込みをすることで、その曲を聴くと走りたいという気持ちにさえなってしまうのです。
このように気持ちに段階を踏ませることが苦手なことを習慣化させる為のちょっとしたコツだと思います。
さて、ジョギング前の僕の一曲というのはこれです↓
http://www.youtube.com/watch?v=4qIqU8D7708
走ってきます!!