ここ数日、新生活に向けてバタバタしっぱなしです。
やること地味に多い・・・orz
現時点では、会社から送られてきた入社手続きの書類に四苦八苦しております。
また親に記入してもらわないといけない書類もありますし、そもそも書き方が分からないものもあるし(汗
それも面倒なんですが、それとはまた別に出された課題がなおメンドいorz
だって、課題の内容、仕事内容と関係ないんですもの・・・
まぁ、こんなん面倒と言ってる時点で社会人になる自覚が足らんのかもですけど。
課題はともかく、書類の方は提出期限も迫ってきてるので、親に聞くなりしてさっさと書いて郵送してしまわんと、最悪来月からプーに・・・w(いや、「w」じゃないから、真面目な話・・・
閑話休題
さて、先日、感想・レビュー記事が50作になったので、また簡単にまとめておこうかと。
ちなみに今回は31~50作まで。
31 『真剣で私に恋しなさい!!』 みなとそふと
32 『終わりなき夏 永遠なる音律』 φage
33 『スマガ』 Nitroplus
34 『メモリア』 Purple software
35 『Signal Heart』 Purple software
36 『さくらさくら』 ハイクオソフト
37 『月光のカルネヴァーレ』 Nitroplus
38 『Princesse Frontier』 AXL
39 『つよきす 2学期』 きゃんでぃそふと
40 『ましろ色シンフォニー』 ぱれっと
41 『narcissu 3rd』 ステージ☆なな
42 『トロピカルKISS』 Twinkle
43 『ままらぶ』 HERMIT
44 『5~ファイブ~』 RaM
45 『STEEL』 Graviton
46 『はぴねす!』 うぃんどみる
47 『_summer』 HOOK(現HOOKSOFT
48 『Dies irae ~Acta est Fabula~』 light
49 『もしも明日が晴れならば』 ぱれっと
50 『装甲悪鬼 村正』 Nitroplus
評価の内訳。
S → 2作
A(A+) → 10作
B(B+) → 4作
C(C+) → 3作
D → 1作
・・・・・・A評価多っ。
まぁ、ある程度(主観で)評価良い作品選んで書いてきましたから、当然ちゃ当然なのかもですが。
旧作はともかく新作もできるだけ評価良さげな作品プレイしてきましたし。
いや、社会人になるまでもう時間ないんで、地雷とかやってる余裕ないですから。
ブランド的には「ニトロ」3作、「紫」2作、「ぱれっと」2作と、段々ブランド絞られてきた感じ。
まぁ、そこらへんは、どうしても好きなブランドの作品はプレイ本数増えますし、どうしようもないですけどね(てか、これは僕だけじゃないはず・・・
さて、最後にちょっとしたお知らせがあります。
51作目の感想・レビュー記事から、若干記事の形式変えます。
具体的には、ある項目を端折ります。
理由は2つありまして、
①時間短縮
②記事の短文化
①の方はまんま、僕の記事書く時間を短くするためです。
これからはこのテーマの記事に限らず、記事書く時間自体中々取れなくなると思いますし。
②は、読んでくださってる方(がいるとしたら)が、より読み易くするためです。
実際、記事見て無駄に長文になってると、もうそれだけで読む気がいくらか失せてしまうという方もいると思います。ぶっちゃけ僕もそうです(オイ
なので、記事の文章量を今までより少しコンパクトにして(自他共に)目を通しやすくしようと。
前々から変えようと思ってはいたんですけど、中途半端に形式変えるのもアレなので切りの良い50作までは今の形式で書いてきました。
ということで、このテーマの記事に目を通してくださってる方は「あ、そうなんだ・・・」程度にご了承を。
あと、ボチボチFDの方の記事も書き始める予定です。・・・あくまでも予定。