最近作業用BGMとして聴く頻度が増えてます。
『Canon Rock』
ドイツの作曲家『ヨハン・パッヘルベル』の『カノン』をロックアレンジしたものです。
原曲知らない方は多分いませんよね。卒業式や結婚式でもよく使用されますし。
アレンジしたのは韓国のギタリスト『JerryC』さん(↑の動画で演奏されてる方
一時期雑誌とかで取り上げられたりもしてましたし、知ってる方も中にはいるんじゃないかと。
基本洋楽やパンクメインで聴いてる自分ですが、クラシック音楽もそこそこ聴いてたので原曲の『カノン』も大好きでして。
もう3年近く前ですがこのアレンジを知った当時は地味に驚いてました。
「あの『カノン』をロックに・・・?いやいや、合わんだろ・・・」と。
しかし、実際聴いてみると「・・・意外と、合ってる。てか、普通に有りじゃん」orz
うん、思ってた以上にカッケかったんですよ・・・
まぁ、元々ノリの良い曲大好き人間なんで、好き(ノリの良い曲)+好き(『カノン』)=ドストライク(『カノンロック』)となったわけです(原曲好きな方の中には、こういうの邪道とか思う方もいそうですけどね
で、この前久しぶりに聴いたら再び当時の熱が・・・w
興味がある方は、一度聴いてみるといいよ。よよよw
こっちはエレキバイオリンVer.
ついでに原曲も挙げときます。
『カノン』アレンジしたなら、次は『G線上のアリア』とか『悲愴』の第2楽章もロックアレンジしてみて欲しいと個人的には思ったり。
あ~、でも『G線』も『悲愴』も曲調的になぁ・・・
いや、でも『カノン』も化けたし、もしかしたらこっちも・・・
『Canon Rock』
ドイツの作曲家『ヨハン・パッヘルベル』の『カノン』をロックアレンジしたものです。
原曲知らない方は多分いませんよね。卒業式や結婚式でもよく使用されますし。
アレンジしたのは韓国のギタリスト『JerryC』さん(↑の動画で演奏されてる方
一時期雑誌とかで取り上げられたりもしてましたし、知ってる方も中にはいるんじゃないかと。
基本洋楽やパンクメインで聴いてる自分ですが、クラシック音楽もそこそこ聴いてたので原曲の『カノン』も大好きでして。
もう3年近く前ですがこのアレンジを知った当時は地味に驚いてました。
「あの『カノン』をロックに・・・?いやいや、合わんだろ・・・」と。
しかし、実際聴いてみると「・・・意外と、合ってる。てか、普通に有りじゃん」orz
うん、思ってた以上にカッケかったんですよ・・・
まぁ、元々ノリの良い曲大好き人間なんで、好き(ノリの良い曲)+好き(『カノン』)=ドストライク(『カノンロック』)となったわけです(原曲好きな方の中には、こういうの邪道とか思う方もいそうですけどね
で、この前久しぶりに聴いたら再び当時の熱が・・・w
興味がある方は、一度聴いてみるといいよ。よよよw
こっちはエレキバイオリンVer.
ついでに原曲も挙げときます。
『カノン』アレンジしたなら、次は『G線上のアリア』とか『悲愴』の第2楽章もロックアレンジしてみて欲しいと個人的には思ったり。
あ~、でも『G線』も『悲愴』も曲調的になぁ・・・
いや、でも『カノン』も化けたし、もしかしたらこっちも・・・