今日は通っている大学の学祭でした。
正確には、今日から3日間ですが、とりあえず1日目は終了ということで。
それと同時に、今日は今月の激戦区でもありました。
ということは、片方は切り捨てねばならなかったわけですけど、
「どちらを優先したか」
は、この↓の記事を見てくだされば分かると思います。
左上から、『ストーム・ブリング・ワールド 1、2巻』 『クビキリロマンチスト(戯言シリーズ2巻)』 『クビツリハイスクール(戯言シリーズ3巻)』 『わ! 1巻』 『まなびや 1巻』
『ストーム・ブリング・ワールド 1・2巻』
ジャンルはファンタジーです。
元々出ていた作品を、加筆修正し、イラストレーターも代えたリメイク版。
画像では見にくいかもしれませんが、表紙を描いている方が、誰だか分かりますか?
・・・・・・まぁ、もったいぶる必要もないですよね、『山本ヤマト』さんです。
てか、これの表紙描いてるなら、『9S』の方も描いてくださいよ。
『クビキリロマンチスト(戯言シリーズ2巻)』と『クビツリハイスクール(戯言シリーズ3巻)』(もう一括で
今作を薦めてくださった方の助言というか、忠告というかを聞くつもりなので、今作を集めるのは今(3)巻までです。
本当は文庫版を購入するつもりだったんですけど、古本屋でこの2冊見付けて、値段も両方合わせて600円だったのでこっちにしました。
『わ! 1巻』
『小島あきら』さんの新作その1。
4コマ。氏家さんがさぁ、『生徒会』の新刊出さないからさぁ・・・(ウザい
「Online」の方でも読んでました。
が、実は↓の作品よりこっちの方が個人的には気に入ってたり・・・
『まなびや 1巻』
『小島あきら』さんの新作その2。
これも、「Online」の方で読んでました。
そして、
「あれ・・・何か、読んでる「ガンガン系列」の作品、地味に多くね?」
と、いまさらながらに気付く馬鹿(=僕
上から『装甲悪鬼 村正』 『ましろ色シンフォニー』
『装甲悪鬼 村正』
個人的に今月の「大」本命。
もちろん、期待して店に行ったわけです。
着いたのは、昼ちょい過ぎたくらいでした。
が、フロアには
「店頭(一般)販売分は完売致しました。」
という札が・・・
・・・結構売れてたみたいです。
陳列スペースに空きがあったので、「あぁ、売り切れる前はここに陳列されてたんだな」と・・・
まぁ、予約していたおかげで、こう(→orz)ならずに済みましたけど。
「これ(今作)だけは・・・」と思って予約しておいて良かったです。
僕は、基本「どうしても(新品で)欲しくて」、なおかつ「売り切れる可能性のある作品」しか予約はしない人間なので・・・
今回は保険をかけておいて正解でした。
ちなみに画像は、左が特典の一つ目で・・・え~と、何これ?(オイ
あ~、中身見てないんで分かりませんが、多分ミニ画集か何かじゃないですか?(適当
で、右上が本体で、右下が特典その2「スペシャルコンテンツディスク」です。
そうそう、本体の箱なんですが、見たまんま「木製」の箱でした。
ここまで凝るとは、さすが「ニトロ」・・・
『ましろ色シンフォニー』
今月の世間的本命であり、安牌確実と言われてる作品。(体験版プレイした時点では、良いか悪いかはまだ分かりませんでしたが・・・
こっちは予約してないです。
つか、友達が買ったやつを回してもらいました。(そこ、「またか」とか言わないで
例によって、これもすぐ返して、『村正』も回しますが・・・
画像は、左が特典の「すぺしゃるBOOK」、右が本体。
というか、今月は散々悩んだ挙句、手に入れたのは2本。
そして、結局自分で購入したのは『村正』だけ・・・
でも、冷静に考えて、
「『村正』以外の作品は、新品で購入してまでプレイしたかったのか」
と自分に問うてみると、何とはなしに
「・・・いや、そこまで(新品購入してまで)ではない・・・・・・かなぁ?」
という結論に。
まぁ、プレイしたいという気持ち自体は本当なので、その内中古で。
ということで、切ったのは学祭の方でした。
我がごとながら、分かり易すぎる行動パターン・・・