『MBAA』、ちまちまプレイ中。


「式」優遇されてますね、というのが所感。

他の新キャラより(個人的に)使いやすいです。

すごくエリアルにもっていきやすいし・・・


つか、隠し要素のボスラッシュなんですが・・・これは初心者にはハードル高いと思う。

やり慣れてない方が「姫アルク」出すの(プレイヤーキャラ化するの)多分無理でしょ・・・これ(汗

難易度5でプレイすると、「姫アルク」までのボスすらチートだし・・・

H秋葉とか、やってて泣きそうになりました。

あのチートっぷりは異常ですゼ。


そこらへんをもうちょっと改善して敷居を下げれば、格ゲー苦手な方達からの需要も増えるんじゃないかと愚考していたり・・・




あと、『うみねこ散(EP5)』もプレイ終わりました。

今回からは解答編ということで、EP1~4で確定した事実を再確認させるような描写も多々ありました。

シナリオとしては、比較的「悲しい」という意味でのシリアスな展開・・・というか事実が多かったように思います。


今回『竜騎士07』さんがユーザーに伝えたかったことは、この手の作品は『作り手と解き手の双方が「この謎を解いてみろ」、「絶対解いてやる」、という一種の愛情を持って望まなければ成立しないモノ』なんだ、ということではないかと個人的には思います。


今作も、1話ごとにかまとめてかは分かりませんが、その内感想・レビュー書こうとは思ってます。

でも、ぶっちゃけこの手の作品って感想・レビュー書くの難しいんですよね・・・

ジャンルがジャンルだけに、特にネタバレとかネタバレとかネタバレとk(ry (はいはい


ともかく、今作もそこらの同人作品以上の出来でしたし、概ね満足です。

次のEP6にも期待。


先月、テニスをテーマにした「絵だけゲー」を出したどこぞのブランドも見習って欲しいものです。(特にシナリオ面を・・・