他の方達のブログ(多分中高生の方)を見させていただいていると、「今日・今週から学校です」みたいなことを言われている方がちらほら。
どうやら近年8月の終わりまで夏休みにしている学校は減ってきているみたいですね?(本当にそうかは分かりませんが)
僕が中高生だったときは、学祭の準備で行かないといけない時もありましたが、8月いっぱい夏休みがあったはずなんですけど、これも時代の流れでしょうか・・・
今はゆとり教育の失敗?や学力低下を修正するために休みを減らしたり補習を増やしたりする学校も増加してるらしいですね。
でも、そんな措置をとっても学力低下ってあまり止まってないような気がします。もしそれが事実なら中高生とっては成績上がらないのに休みは減るわ、授業は増えるわで踏んだり蹴ったりですね。(←予想・想像が多分に含まれてます)
大学でさえ文科省の大学の講義時間数の改正で1週間程度夏休み・冬休みが短くなってますし。(汗
ゼミの先生も愚痴ってました。
文科省も余計なことをしてくれます・・・。
まぁ中高生だろうが大学生だろうが教授だろうが思うことは一緒で、休みが減って喜ぶ人は普通いないですよね。
大学の夏休みもあと1ヵ月弱ですし課題もさっさと終わらせないと・・・
いや、忘れたりとかしてないですよ?