こんにちは!

 

戸建大家ビタミンです。

 

 

少し前の連休の最終日

 

いつもの植木屋さんに

 

依頼していた

 

新規ハイツの花壇の植栽の

 

伐採の日です。

 

 

結構枯れてたのと

 

入居者さんの話だと

 

小さな虫が付いていて

 

それが室内に入って来ていたと

 

なので全部撤去することに

 

 

夕方に終了しました!との

 

報告が

 

ですが・・が続きます。

 

 

植木屋さんの大将が委託

 

していた職人さんが

 

不用意に(大将曰く)

 

防草シートのピンを打ち込んで

 

なんとガス管を破損させたとのこと

 

 

全部終了して大将が点検

 

してたら

 

何か匂うぞ・・となって

 

もしやと思ってガス会社に

 

緊急コールして

 

来て貰って掘り返してみたら

 

こんな状態にガーン

 

 

今のガス管は地震対応で

 

こんな素材なんですね

 

地上の露出部分は強度が

 

必要なので鉄の管ですが

 

地中は地震の揺れにも

 

柔軟さで対応出来るので

 

このタイプだそうです。

 

 

柔軟さの反面、今回みたいな

 

ケースでの傷みやすさは

 

有るようです。

 

 

防草シート用のこのピンで

 

穴を空けてしまったようです。

 

 

聞くとこんなガス会社の

 

緊急車両がサイレン鳴らして

 

3台も来たとのことガーン

 

イメージ

 

 

それで掘り返してみると

 

白いテープを貼ったところが

 

先程の破損部分と判明

 

 

入居者さんに事情を話して

 

ガスを一旦閉めて貰って

 

修繕実施

 

 

 

無事終了して

 

防草シート敷き直して

 

貰って完了!

 

 

殺風景ですので

 

 

この翌日に少し触る予定

 

 

でも植栽管理コストや

 

虫害が無くなるので

 

 

取り敢えず良しとします。

 

 

 

翌日に大将が立派な手土産

 

持ってウチの事務所に謝りに

 

来られました。

 

 

この植木屋さん

 

自宅庭の剪定も含めて

 

長年のお付き合いですが

 

最近では職人さんの手配も

 

難しくなって息子たちも

 

後は継がない、継がせないで

 

商売も畳まざるを得ない時が

 

来るかもと言われている中で

 

優先的にウチの仕事をやって

 

下さっていたので

 

 

ガス会社を動かしたコストとか

 

も今回乗って来るし

 

ミスしても職人さんには

 

日当は払わなきゃならないし

 

ガス管の埋設位置が通常より

 

浅かったとか不運なことも

 

有って

 

 

何か逆に気の毒になりました

 

でも事故なので損害保険の

 

適用の可能性が有ると聞いて

 

少し安心しました照れ

 

 

色々有りますね、大家業

 

 

本日も最後までお読み頂き、

 

ありがとうございました。