実家に可愛いミニチュアダックスがいます。しっぽフリフリ


私が一人暮らしを始めてから飼いはじめたので、

たまに家に帰る時にしか会うことが出来ません。

が、帰る度に、うれションしながら出迎えてくれる愛犬にラブラブ



さて、このワンコ。

飼い主馬鹿で申し訳ありませんが「すごく優しい」のです。


例えば。


片松葉で強引に帰って、1時間の長旅にへとへと。

かるーく凹んでいると、目の前には愛犬。

「ワンコちゃーんしょぼん

と、悲しい声で呼びかけると、心配して駆け寄ってきて、

顔をぺろりぺろり、と舐めて元気付けてくれます。


ああ、なんて良い子なんだ


親ばかはさておき。


コミュニケーションでは、「言葉」は勿論の事

声の抑揚や、表情が伝えているところはとても大きいと思う。


うちの犬と接していると、

犬は特に言葉ではなくて全体の雰囲気で空気を察していると言う事が分かる。


本や雑誌が大好きなので、「言葉」を大切にしたいと思うが

それ以上に、気持ちや行動も大切にしたい。

思ってることって、意外に表情や行動に出ている。


凄く単純な事だけど単純な事ほど大切だと思う。


ああ、こんな大切な事を教えてくれるなんて


ワンコちゃん最高しっぽフリフリ