バランスの良い食事 | アラフォーからのファッション講座「なんか惜しい」から「なんか素敵♪」へ!「スパルタおしゃれ塾」和田みさき

アラフォーからのファッション講座「なんか惜しい」から「なんか素敵♪」へ!「スパルタおしゃれ塾」和田みさき

骨格診断を元に、誰でもおしゃれになれる方法をお伝えしています。
いつからでもオシャレは学べる!スパルタおしゃれ塾主宰 和田みさき

ファッションスタイルアドバイザー 和田みさきです。

ご覧いただきありがとうございます。


アラサー、アラフォー女性の方、

シンプルで上品、キレイ目カジュアルが大好きな方、

一緒にファッション楽しみましょう!


はじめましての方は、お時間があれば、こちらのプロフィールもどうぞご覧ください→☆



久しぶりの、お役立つ情報“体型維持のコツ”。


以前、保健指導の仕事をしていたときに、よく話していたのが

食事のバランスについて。


バランス良く食べましょうって、よく聞くと思いますが、

バランスってなんなのよって。


和定食のような、一汁三菜の献立がいいと思います。

ご飯、味噌汁、肉じゃが、ほうれん草のおひたし、きんぴらごぼうのような感じ。



画像はイメージです


一汁三菜とは

現在日本の一般家庭における日常の食事では、飯と汁に、食肉や魚介類の動物性の惣菜を主菜として1品、野菜や海藻、豆腐など植物性の惣菜を副菜として2品の一汁三菜が一例としてあげられている。

Wikipediaより


でも、やっぱり、毎食毎食一汁三菜とか、無理です。

いいのは分かっていても、現実的でない。

で、私が実践していること。


まずは食事を抜かない、ということは前提に、

①選べるのであれば、トーストや菓子パンではなくサンドウィッチ、ざるそばではなく定食、チャーシューめんではなくタンメン(野菜炒めがのっているラーメン)を。ご飯や、パン、麺だけじゃなくて主菜が少しでも乗っかっているイメージ。


②野菜が取れないのであれば、野菜ジュースやサプリメントも活用。野菜ジュースは賛否ありますが砂糖や塩が入っていないものを1日1本飲むならいいのでは?


③1食で見ればバランスが悪くても、1日トータルでまあまあ良ければOK。

 夜に焼き肉を食べるのが分かっていれば、昼は野菜多めにするとか、ボリュームを抑えておくとか。


④1日で見ればバランスが悪くても、3日とか1週間でバランスが整うようにする。

 これは③の応用ですが、例えば週末にバーベキューがあるのであれば、その前後で肉は控えておくとかアルコールは控えておくとか、平日に接待などで食事が乱れるという人は、逆に休日のメニューは軽くしておくとか。



バランス、量をほどほどに毎食の食事、1週間の食事をちょっと意識してみてください('-^*)/