結婚式の服装マナー | アラフォーからのファッション講座「なんか惜しい」から「なんか素敵♪」へ!「スパルタおしゃれ塾」和田みさき

アラフォーからのファッション講座「なんか惜しい」から「なんか素敵♪」へ!「スパルタおしゃれ塾」和田みさき

骨格診断を元に、誰でもおしゃれになれる方法をお伝えしています。
いつからでもオシャレは学べる!スパルタおしゃれ塾主宰 和田みさき

ファッションスタイルアドバイザーを目指す、和田みさきです。

ご覧いただきありがとうございます。


週末は移動→結婚式→移動で疲れてしまいました(_ _。)


結婚式に出席するのは、久しぶりで何を着ていけばいいのか悩んだのですが、

結局シンプルな黒のワンピースで。

リトル・ブラック・ドレス(Little black dress=LBD)ってやつです。


リトル・ブラック・ドレス(Little black dress)とは、黒一色で装飾の少ないドレス(主にワンピース)を指す。1926年、喪服として受け入れられていた黒一色のドレスをファッションブランドシャネルがモードの洋装として発表。以降LBDとも愛称され、フォーマルからパーティー、ビジネス、お洒落着と使いまわしの融通の良さ、また女性の魅力を引き立たせる事から欧米では女性の必需品とされている。祖母から母へ、母から娘へと代々受け継がれる事も多い。 wikipediaより


20代の頃はヒラヒラなワンピースを着ていましたが、そろそろそれは卒業したいな、と思っていたところ、素敵なドレスに出会ったので、購入しました。

膝が隠れる丈で、胸元にレースがあしらわれています。

挙式から参加で、昼間なので露出を抑えて、ジャケットを着用しました。


バッグはヒラヒラドレス時代から使っているもの。小さい方がフォーマル度が高いです。


靴は普段の履いているものをしっかりお手入れして。

つま先、かかとが覆われているヒールのあるパンプス。(サンダルやオープントゥは避ける)

いつもは素足ですが、ストッキングで。ストッキングは必須です。

ストッキングのおススメは、定番のLANVINで、色はメナール。これは足がきれいに見えます。


ネックレスはドレスに合わせて購入しました。普段使いもできるものを選びました。

ロングジャケットにロングネックレスでも重くなり過ぎないいのは、骨格スタイル分析がナチュラルだからだと思います。



結婚式の主役は、新郎新婦。

派手すぎず、地味すぎず、お祝いの気持ちを装いで表現したいですよね。

出席者にはお年を召した方もいらっしゃいます。

自分だけのおしゃれではなく、清潔感のある上品で華やかな装いを心がけたいものです。


これから6月は結婚式シーズン!出席される方も多いのでは?
マナーを守って、お気に入りの服で出席すれば、自分も周りの人もHAPPYになれるはずです!


 ↑同じようなポーズしてる・・・実は右は足がクロスしていない、左はクロスしている(どーでもいい)