前回のブログでは「脱毛」について書いたので、
今回は「ウィッグ」について書いていきます💇‍♀️💇‍♀️
 
 
 
私の場合ウィッグ卒業まで退院から1年かかったのですが、それまでお世話になったウィッグは3つ。
 
 
1つ目が、
帽子を被って、見えるところのみ髪があるもの。(落武者みたいなウィッグです笑)
 
このウィッグは入院中から使用していて、
外泊するときにサッと被ってお出かけしてました。
 
人工毛なので硬くてテカっとしていましたが、
生え際はすべて帽子で隠れるので、ウィッグ感が出ずとても便利でお気に入りでした♩
 
 
 
2つ目が、
ボブヘアのもの。
(ヘアアレンジver.)
 
こちらは退院に合わせて購入しました。
人毛のウィッグです。
 
人毛なだけあり、硬さや変なテカリがなく本当に自然☺️
 
退院後3ヶ月で職場復帰を予定しており、長時間人の目に触れても違和感がないようにとっても慎重に選びました。
 
結んでも自然に見えるように、生え際が工夫されていたので、飽きずにウィッグを楽しめました。
 
 
 
3つ目が、
ロングヘアのもの。
 
(ヘアアレンジver)
 
こちらも人毛ウィッグ☺️
 
長期間ウィッグにお世話になるので、ロングも準備していました。
 
いつもお世話になっている美容室でカットをお願いして、より似合う&自然にしてもらいました。
 
こちらは顔まわりや生え際をこだわって作ってもらっていたので、とっても可愛くて1番のお気に入りウィッグでした。
 
 
 
 
全てWeb購入ですが、
②③のウィッグは注文前に自分の頭のサイズを専用の帽子で測ってから作ってもらうものでした。
 
私は頭が少し小さい方だったので、通常ウィッグだと大きくてチクチクして痒くなってしまうことがあったので、
お金はかかるけど、オーダーメイドのものを使いました。
 
 
以上が私のウィッグ事情でした😀
 
 
安いウィッグをカットしてもらっていろんなウィッグを楽しむ!という方もいらっしゃいますが、
私は快適にウィッグ生活を楽しみたい!派。
 
おかげで仕事でもプライベートでも少ないストレスで過ごすことができたと思います!
 
 
少しでも参考になれば嬉しいです。
 
ではまた次のブログで♩