\メンタルヘルスケア特集に掲載/

「はじめての薬膳」講座がストアカの特集に掲載されました!
 



そんなにメンタル打ち出しても無いのにここに入れてくださった担当の方、
私の想いを読み取ってくださったと感動✨

今日は黒まり(ブラック或いは陰キャ私の略🦹)。

薬膳との出会いは
ハードワークでボロボロになった時、
クリニックで先生にちんぷんかんぷんな食事のアドバイスをされたこと。
「あー、これは薬膳。
君の得意な栄養学とはちょっと違うのよ」

「えっ今のが薬膳?薬出てきてないやん!もっと知りたい!」 
こんな感じでした。

ハードワークと言いましたが、
これはかなりオブラートな表現。

上司がまぁ何と激しく、
言葉の暴力は当たり前、体罰、締め出し、身内の看病・お通夜行かせない等など…
もうワイドショーの世界(笑)

と言うかサッサと辞めろよ💨
って話ですがなんですが、
自他共に認める勤勉さ・真面目さが仇となり、何と5年も在籍💦
どんだけMなん💦🤣
ストイックにも程があるわ🤣
もう限界越えると、
周りが何と言おうとも正常な判断も出来なくなるのです。
全てのパワーが失われます。

怖いのが
明らかに相手が行き過ぎなのに、
自分が悪いからこんなことに…と思うようになる💦

なので退職を勧める家族との関係も悪くなり、
家族には「今日は退職届出したのか」
と聞き続けられるそんな毎日…

目が覚めたのは妹からの
「お姉ちゃん洗脳されてるよ」ってLINEがきっかけでした。
真面目なので改めて「洗脳」とクグッてみて(笑)、やっと腑に落ちました。

何とか退職しても、
心身ともに後遺症のようなものはなかなか抜けず…

でも支えになっていたのは、
耐えた自分は大アホ、
人生の無駄遣いと自分を責めまくった
5年の経験を前向きに認めてくれて、
「頑張ってきたんだから、先のこと考えずにゆっくりして」
と声かけてくれた方々。
そして仕事辞めるタイミングで始めた薬膳の勉強でした。

感情と五臓の関係とか、
感覚を大切にするところとか
何もかもが腑に落ちて夢中に。

とは言え半年経っても働く意欲は全く湧かず、
かと自分はニートという負い目が辛い。
現実逃避したい想いと勉強を深めたい欲が合体し、
上海に飛んでいきました。


経験から引き出しが増えましたし、
表面的じゃない共感力も養われたと思います。
(ただあの上司に感謝する器は今の私にありません)

仕事に限らず、
心身ともにボロボロになった経験をされた方もいらっしゃるでしょうし、
穏やかに過ごせていても、
いつも周りを優先する・思いやる優しい方も多いと思います。

だから私は「自分のためのごはん選び」をお手伝いしたい。
毎食じゃなくても良い。
一杯のお茶でもいい。
一瞬でも自分をいたわる、
自分を優先する時を作って欲しい。

そのためにできることをこれからも探求していきます。

メンタルヘルスケアの特集に掲載されたのも何か意味あるんだなぁと思い、
敢えてクローズしていたことを書いてました🤗

長文になりましたが、
読んでくださった方ありがとうございました♡