暦の上では立秋過ぎて1ヶ月以上経ちますが、とても暑い日が続いていますね。
8月の終わりに夏物のスカートを畳みながら次に着るのは来年か…としんみりしていたのですが…残暑はなかなかしぶといようです。
三連休中にも関わらず、足を運んでいただき、ありがとうございました。
この台風が来る時季は湿気、また連日の暑さ、朝夕の気温差など疲れる要素が多いです。
秋の準備もしつつ、でも完全に秋の食材で食卓を囲むのはちょっぴり早いかも。もうしばらくは夏の食材も取り入れながら、厳しい残暑を乗り切っていくと良いかと思います。
今回の月亭さんのお料理はその辺りを踏まえたものをご用意して頂きました。
美しい、美味しい、大変素晴らしいお料理でした。
今の時季に食べたいフルーツも、ブドウの白和えやイチジクの天ぷらとなって登場です。ブドウと白和えに入っている隠し味㊙️の相性が抜群でした!こんにゃくももちろん手作り!
右のお花の近くにある茶色のコロコロしたものはむかごのゆず味噌和えです。むかごと言うとご飯に入れて炊くイメージが強かったのですが、このような食べ方もとても美味しかったです。
むかごの上にある千切りのものは柚餅子(ゆべし)と大根の和え物。柚餅子は柚子、くるみ、道明寺粉で去年の冬から乾燥して作られたものだそうです。
乾燥している写真↓↓
一品一品にかけられる情熱と手間が素晴らしい!!
その情熱や愛情は参加者の方に十二分に伝わっていたようです。
お料理だけでなく、お話ももっと楽しんで頂けるように内容の盛り込み方や構成など改善・工夫していかねばと思っています。
月亭さんでのイベントは今回で3回目。
お陰様で、参加される方、お問い合わせ、Facebookページ(薬膳梨楽)へのアクセス、じわじわと増えてきました。本当にありがたいです。
そんな中、とても残念なお知らせなのですが、月亭さんは9月いっぱいで大津町での営業を終了されます。でも月亭さんとしての活動はこれからも続きますので、要チェックです。(月亭さんのInstagram)快くイベント開催させていただき、いつも期待を遥かに越えるお料理で温かく迎えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
自分の好きなお店でイベントをさせていただけて、本当に素晴らしい経験になりました。寂しいですが、私もブラッシュアップしながらまた次の企画を練っていきたいです。