先日ご案内しておりました薬膳のお話とヨガの時間。第1回開催いたしました!

参加者の皆様ありがとうございました。

今回もテーマは冷え。
まずは私から薬膳のお話。


もう少し寒い日が続きそうなので、少しでもお役に立てれば幸いです。

そしてaoi先生のヨガ。

まずは紙芝居で、ヨガをする効果に加えて食事とヨガの相乗効果をお話してくださいましたよ♪

そして肩こりにアプローチするヨガ。
お部屋を暗くして行うんです。
理由は後日お話しします♪

最後に小さなスイーツ。

湯圓。中国では元宵節(旧暦の1月15日)に家族円満を願って食べます。私は湯圓大好きで、留学中は元宵節じゃなくても食べてました♪
冬なので黒ごまあんで補腎。

私が健康運動指導士を取得したのは、スポーツに関わる仕事がしたい思いと身体を外からも内からもケアできる仕事がしたい思いから。
取得に向けて勉強したことはプラスになったものの、食に関する仕事ばかりしてきたので、外からのケアはその道のプロにお願いして一緒に手を組みたい!と考えていました。

aoi先生はヨガのレッスンの時に生徒さんの不調を目の当たりにして、食からも一緒にどうにか出来ないかと思われたそうです。

その二人の思いが交差し、今回の会が実現しました。

打ち合わせで私が熱く突っ走った(笑)時も、仏のように優しく見守ってくださったaoi先生。ありがとうございます。

来月も開催予定です♪
テーマは「免疫力up  鼻すっきり呼吸」
詳細は後日改めてご案内します!