8月になりました。夏真っ盛りですね。
大変残念なニュースが入ってきました。元横綱千代の富士の九重親方が亡くなられました。
今でこそスポーツ大好き、スポーツに関わりたい!と公言していますが、私がスポーツに興味を持つきっかけになったのは、千代の富士関と言っても過言ではありません。
千代の富士関の取組をリアルタイムで見たことはありません。しかし引退後の特番ドキュメンタリーをたまたま目にして、千代の富士関がどれだけ強い力士だったのか、大相撲がどういうものなのかを知り、スポーツの素晴らしさを体感したのを覚えています。それから大相撲中継を見たり、新聞のスポーツ欄を見たりするようになりました。
体重を増やしたり、脱臼癖の肩をカバーするための筋肉を付けたり、など並々ならぬ努力をされてきたと思います。今はトレーニングや食事の本はたくさんありますし、インターネットでいろんな事が調べられます。しかし当時はインターネットや今ほどたくさんの本はなかったでしょうから、何を情報源にしていたのでしょう。もしかしたら、これと思ったものをご自身の身体でされてみて結果が見えてきたものを続ける、またこれと思ったものはとにかく信じる、と言った形なんでしょうか?
もし今の時代に現役だったら、もっと効率よく身体作りが出来るトレーニングや食事の方法に出会えたかもしれません。しかしご自分で問題意識を持ち、考えて積み重ねてきたことが大きな力へと繋がったのではないでしょうか。
もしかしたら今ほどたくさんの情報が無かったことが逆に近道になったのかもしれません。
食の情報選択はご自身の体質にあっているか、ちゃんとモチベーションをもって続けられるかが重要です。情報が逆に道を塞いでしまうようではいけません。
その見極めやサポートをしていけるよう研鑽しています。
最後になりましたが、九重親方のご冥福をお祈りいたします。
大変残念なニュースが入ってきました。元横綱千代の富士の九重親方が亡くなられました。
今でこそスポーツ大好き、スポーツに関わりたい!と公言していますが、私がスポーツに興味を持つきっかけになったのは、千代の富士関と言っても過言ではありません。
千代の富士関の取組をリアルタイムで見たことはありません。しかし引退後の特番ドキュメンタリーをたまたま目にして、千代の富士関がどれだけ強い力士だったのか、大相撲がどういうものなのかを知り、スポーツの素晴らしさを体感したのを覚えています。それから大相撲中継を見たり、新聞のスポーツ欄を見たりするようになりました。
体重を増やしたり、脱臼癖の肩をカバーするための筋肉を付けたり、など並々ならぬ努力をされてきたと思います。今はトレーニングや食事の本はたくさんありますし、インターネットでいろんな事が調べられます。しかし当時はインターネットや今ほどたくさんの本はなかったでしょうから、何を情報源にしていたのでしょう。もしかしたら、これと思ったものをご自身の身体でされてみて結果が見えてきたものを続ける、またこれと思ったものはとにかく信じる、と言った形なんでしょうか?
もし今の時代に現役だったら、もっと効率よく身体作りが出来るトレーニングや食事の方法に出会えたかもしれません。しかしご自分で問題意識を持ち、考えて積み重ねてきたことが大きな力へと繋がったのではないでしょうか。
もしかしたら今ほどたくさんの情報が無かったことが逆に近道になったのかもしれません。
食の情報選択はご自身の体質にあっているか、ちゃんとモチベーションをもって続けられるかが重要です。情報が逆に道を塞いでしまうようではいけません。
その見極めやサポートをしていけるよう研鑽しています。
最後になりましたが、九重親方のご冥福をお祈りいたします。