昨日はバレンタインデーでしたね♪チョコレートは食べましたか?

ってチョコレートを食べるための日では無いのですが…(笑)


私はお菓子作りが大好きなので、先週のSan-CuBicのミーティングのおやつに生チョコ作りました☆


月1で行われるミーティング。管理栄養士の集まりですが、みんなで甘いものを食べる時もあります。というか食べない時の方が少ないかも(笑)

チョコ、ドーナツ、あまおうイチゴ…最高♪でも罪悪感持たずに楽しんで味わう!!そこポイント☆


あっ、甘いもの食べて終わりではなく、みんなでちゃんと内臓を温めながら、野菜、そして炭水化物もしっかり摂りましたよ♪






せっかく美味しいものを食べても、食べた自分を責めたり、後悔したりしたら楽しくなくなりますからね。今回のミーティングはそこからのお話でした。


「オルトレキシア」って耳にされたことありますか?


先日、代表の円さんが女性セブンの取材で「オルトレキシア」についてのコメントを依頼されました。

オルトレキシアとは米国摂食障害協会によると「正しい食事に対する強迫観念」ということだそうです。

例えば、添加物などが入っていない「純粋な」食品だけを食べようと、極度に食事を制限し、逆に健康を及ぼしてしまう…。あまり耳にしない言葉ですが、結構身近な問題だと感じました。


この問題について、各自リサーチしたり、円さんが取材時に受けた質問を自分なりの返答をまとめたりしたものをミーティングでシェアしました。それと絡めながら、流行りのダイエット法、健康法の本を持ち寄ってディスカッションしました。



ダイエットも食事も頑張り過ぎると、逆に身体に悪影響を及ぼしてしまいます。食事は楽しむためのものであり続けられるように、私たちがサポートします☆http://ameblo.jp/hana-stubaki/entry-11744358701.html