今、福岡はソフトバンクホークスの優勝で盛り上がっています。

天神の街、近所のスーパーなど、どこに行ってもホークスの応援歌がかかっているといっても過言ではありません(笑)

でも地元がスポーツで盛り上がるっていうのは、本当に嬉しいですね♪


この3連休も福岡がスポーツで盛り上がっています。


スペシャルオリンピックス2014福岡。

スペシャルオリンピックスとは、知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を、年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織のことです。(公式HPより引用)

来年のロサンゼルスでの世界大会に向けた国内予選が、なんと福岡であるのです。



※福岡の「岡」ににわかせんぺいのお面が入っています(笑)

福岡県栄養士会を通じて、ヘルシーアスリートプログラムのヘルスプロモーション部門のスタッフとして、昨日参加させていただきました。

※ヘルシーアスリートプログラム(HAP) 公式HPより引用 

アスリートの健康を増進し、競技会などで実力を最大限に発揮できるよう健診を行い、アスリート本人やコーチ、ファミリーに結果を伝えて、健康に対する意識や知識の啓蒙を行い、生活の質の向上を目指すプログラム。

ヘルスプロモーション部門では、身体計測、腹囲・骨密度・血圧・体温の測定、食習慣の聞き取りやフードモデルで実際に選んたものを栄養価算定するなど、この部門だけで盛りだくさんの内容でした。

各アスリートをこれだけの項目をアセスメントし、さらにアドバイスまで行うので、現場はかなりバタつきましたが、どうにか無事に終わりました。


このような取り組みが色々なスポーツの大会で導入されていけば、日本のスポーツはもっと発展すると思いました。

今回は開会式の前に行われましたが、試合前は試合前で緊張しているし、試合後は試合後で疲れているしで、タイミングや人員・予算の問題は大きいかもしれません。しかし自分の身体を数値で知り、即アドバイスをもらえるというのはいいことだと思います。


今日はスペシャルオリンピックスの他に、高校駅伝の福岡県大会もあります。

母校の応援に駆けつけたいのですが、都合がつかず…。母校の健闘を祈りつつ、微力ながらもこれから何か自分なりにできることを考えたいと思います。