本日は自然なくらし研究所での
体験記を送付してもらって
転載の続きです。
閲覧ありがとうございますm(..)m
非正規労働者歴20年越えたHです
自然なくらし研究所の体験には
石けん生活に替えてから行きました
そして生活クラブ生協の
「消費財」を体験して
紙類も香害の心配なく
使えるということで
お気に入りに
関西では宅配で便利だし
東京のほうでは店舗もあって
イベントなど色々体験できるので
組合員になるのはオススメです
それで本題の
自然なくらし研究所の体験で
今までの生活と違うなっと感じたのは
お風呂でした
外から帰ったら手を洗う感覚で
室内に活動場所を移すタイミングで
入浴します
特に
香害の点から
過敏症状を悪化させないよう
化学物質削減として
消毒液を使わない代替の意味と
外出先から室内へ持ち込む化学物質を
できるだけ少なくする目的で
行うということです
確かに
どんなに自分が気をつけていても
香害の加害者がある限りは
移ってきますもんね.....
移動のための公共交通機関どころか
通るだけの道や住宅街から漂って
誰とすれ違うでもないのに
香害の影響が広く強い世の中になって
きてしまっていますから
香害を外出先から持ち込まないためには
帰宅直後に入浴するのが一番の対策ですね
そう考えると
帰宅直後から気をつけたくなることが
出てきます......
次回に続きます......
スマートフォンで書いているので
細切れですが
求人についてのお問い合わせに
内容についてイメージができるような感じで
詳しく知りたいという質問がありました。
そこで、
実際に応募いただいた方たちから
体験談を書いていただいて、
今回はその第一弾です。
自然なくらし体験者の視点から語られることで、
応募しようかと思案していらっしゃる方へ
具体的にイメージがつかめる手助けになればと
期待しています!!
↓クリックして詳細を確認♪