本日は自然なくらし研究所での
体験記を送付してもらって
転載の続きです。
閲覧ありがとうございますm(..)m
非正規労働者歴20年越えたHです
自然なくらし研究所の体験には
石けん生活に取り組んでから行きました
そして食材は
生活クラブ生協の
「消費財」を体験して
紙類も香害の心配なく
使えるということで
お気に入りに
関西では宅配で
東京のほうではデポーという
生活クラブ生協の店舗があり
イベントなど色々体験できるので
組合員になるのがオススメです
料理研究部門では
レベルに合わせて教えてもらえるし
段階的に慣らして任せてもらえたし
順調にこなせたと思います
子どものお手伝いレベルでも
優しく教えてもらえたので
配膳のためにテーブルを拭いたり
食器を選んだりという基本から
食材を包丁で切るのに慣れない場合は
洗ったりちぎったりだけ担当とか
食器類を洗うだけとか
からのスタートで大丈夫と言われました
伝統野菜や雑穀など
普段の生活では扱わない食材を
多く使うメニューを希望していたので
調理方法については一層
丁寧に教えてもらった感じです
希望すれば
塾や教室の資料をもらえるので
オススメです
個人的な顛末としては
解説がわかりやすくて頼もしいので
せっかくのご縁ということもあり
就活塾のほうで
頑張って希望の就職を叶えたい
ということになりました
特に
就活塾では無料の範囲が広く感じたのと
有料サービスについては受講料と
自然なくらし研究所での労働対価と相殺可
ということなので
自分の状況には合っているなっと
感じる場合にオススメだと思いました
......
次回に続きます......
スマートフォンで書いているので
細切れですが
求人についてのお問い合わせに
内容についてイメージができるような感じで
詳しく知りたいという質問がありました。
そこで、
実際に応募いただいた方たちから
体験談を書いていただいて、
今回はその第一弾です。
自然なくらし体験者の視点から語られることで、
応募しようかと思案していらっしゃる方へ
具体的にイメージがつかめる手助けになればと
期待しています!!
↓クリックして詳細を確認♪