本日は自然なくらし研究所での

体験記を送付してもらって

転載の続きです。

貝印公式オンラインストア


閲覧ありがとうございますm(..)m

 

非正規労働者歴20年越えたHですニコ

 

 

自然なくらし研究所の体験は

 

石けん生活に取り組んでから開始しました

 

 

 

そして食材について体験ビックリマーク

 

 

料理研究部門をはじめ

 

いつも教え方が優しくて建設的なので

 

安心して教わることができますラブラブ

 

塾や教室の資料も

 

希望すればもらえましたサーチ

 

 

はじめに生活クラブ生協の

 

「消費財」を教えてもらって

 

お気に入りになりましたニコ

 

 

紙類も香害の心配なく使えます100点

 

 

関西では宅配でしたが

 

東京ではデポーという

 

生活クラブ生協の店舗へ

 

連れて行ってもらって

 

イベントなど色々体験できましたサーチ

 

 

組合員になるのは

 

かなりオススメですビックリマーク

 

 

店舗では

 

もちろん冷凍食品のコーナーもあって

 

カット野菜から点心など総菜や

 

ごはんものにデザート類まで

 

充実していました100点

 

 

ただ普段と違う体験として

 

電子レンジを使わない生活なので

 

どれを選べば!?

 

となったのですが

 

別にどれでも問題ないよーっと

 

言われてビックリでした......

 

 

実際に

 

電子レンジ専用と袋に書かれていても

 

蒸し器で蒸したり

 

鍋で湯煎したり

 

何も問題ないどころか

 

いっそう美味しい仕上がりで100点

 

もちろん

 

そのまま茹でたり炒めたりで

 

特に違和感もなく

 

グリルでも美味しく仕上げることが

 

できたのでした......

 

 

特に

 

肉まんを始め点心については

 

蒸したほうが電子レンジより

 

絶対に美味しいビックリマーク

 

ピザやグラタン・ドリアなどは

 

グリルでジュワーッと

 

焦げ目をつけた仕上がりのほうが

 

絶対に美味しいビックリマークビックリマーク

 

 

 

野菜や魚介類・肉類を

 

蒸し器で蒸すと

 

鍋には美味しいスープが

 

同時にできて一石二鳥で

 

時短で便利ラブラブ

 

 

また新たに

 

知ることができましたサーチ

 

 

それからデザート類というか

 

甘味類と言えばいいですか

......

 

次回に続きます......

 

スマートフォンで書いているので

 

細切れですがあせる


 

 

求人についてのお問い合わせに

内容についてイメージができるような感じで

詳しく知りたいという質問がありました。

 

そこで、

実際に応募いただいた方たちから

体験談を書いていただいて、

今回はその第一弾です。

 

自然なくらし体験者の視点から語られることで、

応募しようかと思案していらっしゃる方へ

具体的にイメージがつかめる手助けになればと

期待しています!!

 

↓クリックして詳細を確認♪