閲覧ありがとうございます!

 

自然なくらし研究所の湯木に代わりまして、

料理研究部門からRです。

大地を守る会 旬の食材大集合お試しセット

 

 

話題のリクエストなどあれば、

どうぞコメント欄から

教えてくださいませ~♪

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

本日は、野菜のアク抜きの続き

 

アク抜きというのは、

えぐみ、渋み、苦みとして感じる

食べ難い味を和らげる調理過程です。


加熱して水にさらす有効性は前回

紹介しました。

 

 

木炭や重曹を使うのは、
アルカリ性の水溶液との化学反応を
有効としている成分だから。

中和を目的に
アルカリ性の液体ということであれば、

石鹸水に浸しても、科学的には

同じ効果が期待できると考えられますね。

 

 

 

合成洗剤ではなく、本物の石鹸。

工場では出来栄え検査のために口にして確認していると

説明頁に書かれていたので、

重曹や木炭と変わらず、用いても危険性はない

と言えるでしょう。

 

ただ、浸してから充分にすすいで、

それから塩茹でするという順で調理すべきでしょうね。

 

 

タケノコに大根おろしを用いる

アク抜きを連想します。

 

大根おろしはアルカリ性ですから、

中和という化学変化を目的に用いることが

理にかなっていると。

 

消化酵素の働きという効果においては、

常温で大根おろしを用いるのが効果的です。

(加熱すると酵素の働きが期待できない)

 

メジャーな方法である

米ぬかの使用は、カルシウムとシュウ酸の
化学反応による効果です。
 

 

塩を使うのは

......

次回、お話します!!

 

お楽しみに♪

 

 

フォローしてね