炊飯器レシピ♡ご飯もおかずも一緒に作るワンプレート2 | 料理大好き♪まりこのブログ

料理大好き♪まりこのブログ

数あるブログの中から、お越し下さりありがとうございます。
去年7月に旦那さんを看取りました。猫のくろちゃんと暮らしてます。
コメントを頂けると励みになりますので、よろしくお願いします。
時間は気にせずに入れて頂いて大丈夫です!

Effect_20200521_193040.jpg

今日の晩御飯は、昨日に引き続き、炊飯器で一度にご飯とおかずを作りました。ポイントは、仕切りに網を使います。

Effect_20200521_194720.jpg

上から見たようす。中央にリングがついています。

Effect_20200521_194837.jpg

裏返すと3本の足がついています。

 

ご飯とおかずを一緒に作るとき、蒸し料理や落としぶたに使う網(100均で購入)を使います。内釜に米と水を入れて、その上に足のついた網をのせ、アルミホイルで包んだおかずをのせれば、ご飯とおかずが混ざらずに何品も作ることができます。

竹串で穴を開けたアルミホイルで代用しても。

材料1人分

1)米1合は、洗い、ざるにあげて30分置く。

炊飯器の内釜に、米、水200ccを入れ、網をセットする。

KIMG3702.JPG

2)やわらかとろ~りハンバーグ

合いびき肉100g・玉ねぎみじん切り1/8個分・牛乳(小1弱)に浸しておいたパン粉15g・卵大2・ケチャップ大1・ナツメグ少々・塩こしょうを合わせ、よく練り2個成形する。1つずつホイルに包む。

Effect_20200521_193607.jpg

Effect_20200521_193228.jpg

3)ポテトとベーコンのココット蒸し

玉ねぎ1/8個とじゃがいも1/2個は5mmにスライスし、塩こしょうする。玉ねぎ、じゃがいも、ベーコン10g(1.5cm幅に切る)、ミニトマト1個(十文字に切り込みを入れる)をココットに入れ、ドライタイム、バター5gをのせ、ホイルでふたをする。

KIMG3699.JPG

4)ハンバーグ・ココットを網の上にのせ、炊飯のスイッチオン。

5)スイッチがあがったら、ハンバーグのスライスチーズを1枚を半分に切ったものをのせて溶かし、ソース(粒マスタード大1・ケチャップ大1・玉ねぎみじん切り・はちみつ小1/2を混ぜたもの)をかける。

レタスの上にご飯をのせ、パセリのみじん切りをのせ、クレソンの代わりにゆでたインゲンを添えました。