【名曲リレー1681】dead#3

■Land Of The Dead / Mandy Morton('80)

スプリンガンズやマンディ・モートンが70's後半から80'sにかけてリアルな時期に評価があったのかはよくわかりません。存在を知ったのもCD化されてからだから。フェアポート・コンヴェンションをもっとエレクトリックにした感じで、解散後リード・シンガーのマンディ・モートンは独Polydorから「Sea Of Storm」を出してます。この”Land Of The Dead”はそこから。そこはかとないメロトロンも印象的。

 

 

【名曲リレー1682】land#2

■Land Of Oz / Le Cirque(’67)

リオン・ラッセル作のこの曲はフランスのル・シルクによるソフトサイケ。今気づいたのですがタツロー氏の”ドーナッツ・ソング”の元ネタの一つだったのですねえ。もちろんビートルズからの影響もあります。

 

 

【名曲リレー1683】land#3

■Share The Land / Guess Who(’70)

ランディ・バックマンがBTO結成のために脱退すると新メンバーを加えたゲス・フーがリリースしたのが「Share The Land」です。タイトル曲はバートン・カミングが歌うブルージーなナンバー。後半ハーモニーを生かした部分あります。最高位#10。

 

 

【名曲リレー1684】share#2

■Share Your Love / Dave Mason(’78)

ちゃんと聞いたデイヴ・メイスンのLPは「Mariposa De Oro」が最初だった気がします。ややストリングス過剰のソフト&メロウに浸かった1枚でしたが、野太い声で歌われるスワンプ風味の”Share Your Love”も楽しい。このアルバムは共作を含め多くの曲にジェリー・ウィリアムズがかかわってますが、これもそう。

 

 

【名曲リレー1685】share#3

■Share My World / DeBerges(’81)

デバージは兄妹4人組の黒人グループで、81年にMotownからデビュー。全米的な成功は次のアルバムになりますがファーストに入った”Share My World”は美しいハーモニーのAOR的なブラックコンテンポラリーです。