【名曲リレー1471】electric#3

■Together In Electric Dream / Human League('84)

確かVirginレーベルが映画畑に進出し「エレクトリック・ドリーム」という映画があってヒューマン・リーグのこの曲はそのサントラからだったと思います。PVを手掛けて有名になったスティーヴ・バロンが初監督した映画でジョルジオ・モローダーとヒューマン・リーグのフィル・オーキーが音楽を担当していました。相当懐かしい。

 

 

【名曲リレー1472】dream#2

■Forgotten Dream / The Parlour Band('72)

後にバンド・コールド・オー(そしてオー・バンド)となるパーラー・バンドが72年にDeramから出したファースト「Is A Friend?」から。フォークロックとプログレとハードロックが混在したような音でなかなか説明は難しいのであきらめてプログレのコーナーに入れてる感じがします。後にクライマックス・ブルーズ・バンドに加わるピーター・フィリューエル(kb.vo)の存在が大きい”Forgotten Dream”は、なかなかかっこいいけどあっという間に終わってしまうのです。

 

 

【名曲リレー1473】dream#3

■I Had A Dream / Nazareth('71)

ハードロック路線へ向かう以前のナザレスは、フォークロック風味ではありますがそっちのファンにもあまり評価されてなかった感じです。71年にPegasusから出たファーストに入った”I Had A Dream”は、アメリカ志向を感じさせますがいかにも未整理。あの金切り声のハードロックバンドの姿はありません。

 

 

【名曲リレー1474】had#2

■We’ve Had It / Jody Grind('70)

Transatlanticからデビューしたジョディ・グラインドはサイケ風味のプログレ~ハードロックでした。セッションを重ねるkbのティム・ヒンクレイ、後にハミングバードのバーニー・ホランド(g,b,vo)、後にヘッズ・ハンズ&フィート、ヴィネガー・ジョーのピート・ガヴァン(ds)によるトリオ編成になったセカンド「Far Canal」のトップを飾るのがアコギで始まり徐々に盛り上げるドラマティックな”We've Had It"です。

 

 

【名曲リレー1475】had#3

■Had To Phone Ya / American Spring('72)

ハニーズはブライアン・ウィルソン夫人となるマリリンと従妹の(ガールグループでこのパターン多し)ダイアンをフィーチャーした60'sの3人組ガールズで、70'sにはデュオとなって(アメリカン)スプリングを名乗って素晴らしいLPを1枚出しています。80'sにRhinoからCD化された際にボーナストラックとして加えられた”Had To Phone Ya”はビーチボーイズが「15 Big Ones」で取り上げるブライアン作品。実はこれは80'sに再結成されたハニーズのスウェーデンで出たLPに入ってた曲という話もあるのですが正確なところはよくわかりません。