【名曲リレー1341】park#3
■Another Park Another Sunday / The Doobie Brothers('74)
一瞬ライヴ盤かと思う様な「ドゥービー天国」は、いろんなものがごちゃごちゃ入った五目味の弁当の様な感じでした。その中でもハーモニーがひときわ美しい。
【名曲リレー1342】sunday#2
■Sunday Mornin' / Margo Guryan('68)
90'sのソフトロックのブームでこのマーゴ・ガーヤンの再評価熱はすごかった。スパンキー&アワー・ギャングがカヴァーした”Sunday Mornin'”の作者でssw。68年にBellから「Take A Picture」というアルバムを1枚出してました。この作者ヴァージョンはちょっとdsがバタバタしますが…
【名曲リレー1343】sunday#3
■I Met Him On Sunday / The Shirells('58)
ローラ・ニーロも「Gonna Take A Miracle」でカヴァーしたシレルズ曲。これは歌詞が面白い。日曜に出会って、月曜に寂しく思って、火曜に見つけて、水曜にデートして、木曜にキスしたけど、金曜はすっぽかされた。土曜に姿現したら、サヨナラするの。という歌詞が韻を踏んでリズミックに(最初の方はメンバーが歌い回す)に歌われます。ガール・グループの草分け的な大御所の最初のヒット(#49)。
【名曲リレー1344】met#2
■Since I Met You / Shack('99)
ペイル・ファウンテンズのマイケル・ヘッドが解散後組んだのがシャック。この人の活動はよくわかりませんが、思い出したように時おりアルバムが出てます。「HMS Fable」は久しぶりに日本盤も出ました。ここからのシングルでいいのかな。若さゆえ熱く叫ぶというパターンとは少し違いますが
【名曲リレー1345】met#3
■Never Met A Dog / Vinegar Joe('72)
70年代の英国バンドでは5本の指に入るくらい好きなのがヴィネガー・ジョーです。今ではUKスワンプと言う言葉がありますが当時はどう紹介されたんでしょう?ブルーズに根ざして入るものの、ノーザン&サザンソウルからの影響も大きいです。飄々としたロバート・パーマーと喉の奥の方でヴィブラートさせシャウトするセクシー衣装のエルキー・ブルックスのパワフルなvoという男女voの存在がいい味を出してます。元々はダダというバンドをやってたエルクとピート・ゲイジがアラン・ボウン・セットにいたパーマーやスティーヴ・ヨーク、ティム・ヒンクレイ、ロブ・テイトといった面々を加えスタートさせたこれはファーストです。クレイアートのジャケットが楽しい1枚。エルクの歌の方が大きくフィーチャーされてます。シングルになった"Never Met A Dog"は、サザンロック・スタイルの泥くさいやつでした。テイトに決まるまでdsが固定できず、キーフ・ハートレイやコンラッド・イサドアが参加したり、ホーンセクションのゲストもあります。