【名曲リレー846】living#2

■Living With The Animals / Mother Earth('68)

思えばマザー・アースのファーストは68年のリリースなんでエレクトリック・フラッグあたりと同期。ホワイト・ブルーズの時代の1枚なのです。トレイシー・ネルソン(vo)率いる南部ブルーズ・バンドにバタフィールド・ブルーズ・バンドを辞めたマーク・ナフタリン(p)が加わる形でスタート。ボニー・レイットのファーストをさらに渋くしたようなアルバムでした。トレイシーの深く沈むような歌声をフィーチャーした曲ではなく今回はハーピストのパウエル・セント・ジョンのvoをフィーチャーしたタイトル曲。枯れたviolinもいい感じです。

 

 

【名曲リレー847】living#2

■So Hard Living Without You / Airwaves('78)

デイヴ・エドモンズがらみのジョン・デイヴィッド(vo.g.b~元ラヴ・スカルプチャー)とデイヴ・チャールズ(ds~元ヘルプ・ユアセルフ)がいたエアウェイヴスは、船長にスプリングのメンバー絡んでると教えられたことがありました。いろいろつながりはあります。そのスプリング出身のレイ・マルティネス(vo,kb,g)を加えた3人組で、パット・モラン(スプリングのトリプル・メロトロンの一角を担った一人)はprodでファーストに参加。ハーモニーを生かした音作りはスティーリー・ダンとマッカートニーを合わせたような感じです。”So Hard Without You”は#62まで上がっています。

 

 

【名曲リレー848】so#3

■So Lonely / The Police('79)

赤い丸ノ内線が出てくる(新宿三丁目?)初来日のロケのショットを入れたPV。この曲が入ったポリスのファーストは浴びるように聞いた大好きな1枚です。

 

 

【名曲リレー849】bad#2

■So Bad / April Wine('76)

カナダのエイプリル・ワインは相当なキャリアのハードロックです。マホガニー・ラッシュのフランク・マリノ(g)が参加したこの曲ではほとんどマホガニーラッシュになってしまってます(^^) このジョニー・ウォーカーもどきのジャケットのLPは当時中古屋でよく見かけました。

 

 

【名曲リレー850】bad#3

■Bad Moon Rising / CCR

ジョン・ランディス監督の映画「狼男アメリカン」(すごい邦題だ)は、月に関する曲ばかり並んでましたっけ。そこでもかかったCCR。