【名曲リレー391】tale#3

■Wild Tales / Graham Nash ('73)

あまり聞く事のないグラハム・ナッシュのセカンドソロ「Wild Tales」('73)です。1曲目のタイトル曲はデイヴィッド・リンドレイのスライドが炸裂します。これが実に奔放でよい感じなのです。

 

 

【名曲リレー392】wild#2

■Wild Heart / Stevie Nicks ('83)

「Bella Donna」の大ヒットでマックの活動以上にやりたいことができた満足感で好調のセカンド「Wild Heart」ではよりエッジの効いたロック色が強まっています。ヒット曲”Stand Back”はダンサブルな80'sロックの色合いも濃いのですがこのタイトル曲は「Bella Donna」のムードの流れにあります。

 

 

【名曲リレー393】wild#3

■Wild West Hero / Electric Light Orchestra ('77)

名曲満載のこの2枚組「Out Of The Blue」のラストを飾ったドラマティックなナンバー。西部時代の英雄を歌った歌らしいですがイントロの馬の駆け音が埃っぽい西部時代というよりも英国の田園の貴族のようなイメージなのです。基本的に弦付きは苦手ですがELOのこのアルバムは例外です。

 

 

【名曲リレー394】west#2

■West End Girls / Pet Shop Boys ('85)

ニール・テナントとクリス・ロウによるポップ・ユニットで、”West End Girls”('84)でデビュー。85年にㇾアレンジしてリリースされたヴァージョンが大ヒット(英米#1)して知られるようになったものです。メインストリームのポップ曲のタイプが変わりつつあった時期の作品。すでにリアルのチャート音楽からのキョーミは移りつつありました。


【名曲リレー395】west#3
■55°North3°West / Pilot('76)

パイロットのインスト曲"55 Degree North 3 Degree West"は、ラジオの交通情報等のジングルで耳にした事があります。ビル・ライオールの弾くシンセが耳に残るのですよ。これが入ってる「Second Flight」('76)は大好きな1枚で、ファーストよりもよく聞きました。貼った音源はBBCライヴでピッチが若干速くなってます。ちなみにこの北緯55度西経3度(というパイロットのファンサイトもあります)は彼らの出身のエジンバラを指すのです。マリリン・ミラーという女性シンガーがやったこの曲のカヴァーは歌入りで同じオケを使ってます。メンバーのGFかなんかだったんでしたっけ?