読書のアウトプットと英単語の勉強を習慣化したい「ナマケモノ🦥」です。
今朝は4時半過ぎにコインランドリーへ行ってきました。涼しくて、待ち時間に少し体を伸ばしたりして、気持ちよかったです。
坪田信貴さんの「才能の正体」、最後の最後まで読み応えがありました。
本の中に、
エジソンの言葉が書かれてありまして、
〝私は失敗などしていない。うまく行かない方法を1万通り見つけただけだ”
「うまく行かない方法を見つけた」という考え、なんて素敵なんでしょう。
息子に「失敗は?」と投げかけると、
「成功のもと」という言葉が返ってきます。
公文で覚えました。
何かあると、「失敗は成功のもとだよ」と声かけしてましたが、「うまく行かない方法を見つけたね」とも言ってみたいですね。
失敗という漢字、「失う」&「敗」。
漢字だけをみると、この組み合わせ、見ただけで落ち込みそうになります。
失敗をどう思うか。
どうとらえるか。
自分次第ですね。
息子が年少さんぐらいの時だったでしょうか、
よくやかんのお茶をコップに注ごうとトライしてました。何度もテーブルや床が大変なことになりましたが、そのうち上手にいれられるようになりました。
こういう小さな失敗を見守れるように、母の心に余裕と余白、時間が要りますね。
自分自身も失敗を恐れず、やりたいことに向かっていこうと思います。