~知里幸恵「アイヌ神謡集」刊行から100年~

                     

   きんのしずく ふれふれ まわりに

 

     ぎんのしずく ふれふれ まわりに

 

 

  2023年11月29日(水)  14:30~15:00

 

  絵本紹介と読み聞かせ       

 

 

 

 

 

 

「ちいさなオキクルミ」 松谷みよ子 文 西山三郎 絵 

                 ほるぷ出版

 

原本 と 大型手づくり絵本

 

 

 

 

 

 

 

「ももたろう」 松居 直 文 赤羽末吉 画

                福音館書店
 
「てぶくろ」 ウクライナ民話 うちだりさこ 訳
             福音館書店
 
「おおきなかぶ」 ロシア民話 佐藤忠良 画
             福音館書店
 
 
🌈のつぶやき…
松谷みよ子氏の言葉より…
 
19歳で没した知里幸恵の「アイヌ神謡集」にめぐりあって
以来、絵本にしたいと念じ続け、西山三郎というよき画家を
得て唇からこぼれ落ちるように「ちいさなオキクルミ」ができた。
 
今、私たちは、ちいさな国の枠から抜け出して地球という
単位ものを考えなくてはならなくなっている。
 
だからこそ、日本に伝わる昔話に光を当て、次の世代に
しっかり渡さなくてはならない。同時にそれは、世界の
子どもへの贈りものにしなければと願う。
 
 
📚知里幸恵生誕100年にあたる20年前に読んで以来、没後100年の昨年も読む機会がなく残念に思っていた…
「アイヌ神謡集」刊行100年の今年、20年前に手作
した大形絵本で読むことができ、心から嬉しく思う!
 
 
朝から雪が降り続いている中、小学3年生の親子と
大人の方々が参加。特に知里幸恵について関心のある方が
読み終わった後も熱心に手作り大型絵本を見入っている姿が印象的でした (^^♪
 
ご年配の男性が「ももたろう」の最終のページを読み終える
「あ~そういう結末だったんだね」と再確認したように
つぶやいた…きっと久しぶりに聞いたのでしょう
 
2002年に私が作った「ももたろう「」のリストをお見せし
「たくさんの絵本が出版されているので読み比べてみる
のも楽しいですね」とお伝えすると、とても興味深げでした。
 
絵本は子どもから大人まで楽しめることを再認識させられた
心に残る一日でした!(^^♪
 
📚日本には日本の、ウクライナにはウクライナの
そしてロシアにも、それぞれ昔から伝わる素晴らしいお話
文化があることを誇りとし、たがいに尊重し、大切にしたい
と心から願う…🌈