読み聞かせボランティアにじいろ 主催

絵本作家真珠まりこさんとティータイム

日時:2024年7月1日(月)  14;00~16:00

    「もったいないばあさん」刊行20周年

最新刊「もったいないばあさんのおばあちゃん」発売記念

 

 

今回のこの企画は、2週間前に急に決まった企画です。

真珠まり子さんがイベントで剣淵に来られ、7月1日に

剣淵からの帰路、札幌に寄られるとのこと。

札幌の絵本好きな方々と交流したいとの思いをお聞きし、

「読み聞かせボランティアにじいろ」が主催、準備を進め

てきました。準備期間が短く場所探しが大変でした。

 

「もったいない」という言葉が仏教に由来した言葉である

ことからお寺での開催を思いつきました。

 

明治3年建立の歴史ある東本願寺の中、都会の喧騒から

離れ、囲炉裏を囲んで、心豊かな時間を過ごしていただき

たいとの思いです。

 

「もったいないばあさん」刊行20年

「もったいないばあさんのおばあちゃん」発売記念

という節目に、真珠まりこさんをお迎えでき、大変光栄に

思います。

 

 

📚絵本創作の想いを語る真珠まりこさん

 

 

📚 熱心に聞き入る皆さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

📚 創作した絵本、一冊、一冊の熱い思いに

触れ、深い内容のお話に魅了される皆さん。

 

皆さんから質問や札幌で原画展を!の声が上がり

笑顔で応える真珠まりこさん。

 

まだまだずーっと聞いていたいと思うほど…

時間があっという間に過ぎて名残惜しい!

 

 

 

    ~真珠まりこさんと記念写真~

 

 

「もったいないばあさん」 2004年10月10日

                      講談社

刊行20周年を記念してサインをいただく!

 

「もったいないばあさんのおばあちゃん」

 最新刊     2024年3月19日 講談社

 

 

もったいないばあさんのおばあちゃんが

お日様のおかげでお米が育ってありがたいん

じゃよと教えてくれた

「みんなのおかげで田植えができたよ

 ありがたや ありがたや」

 

秋になると田んぼは金色に輝いた

 

※稲の穂が金色で穂の下は緑色とのこと

絵を描く時は実際に現地で確かめるそうです!

 

📚大事なことは みんな おばあちゃんが

教えて くれた 伝えないのは もったいない

 

📚その他にも いっぱい!

 

かぼちゃ ものがたり」 2000年6月29日

                  学習研究社

※絵本作家としてのデビュー作である本著

原題”A Pumpkin Story”Greene Bark

 Press社”1998年にアメリカで出版された。

 

 

「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」

            2008年7月7日 講談社

 

 

「もったいないばあさん かわをゆく」

          2019年3月11日  講談社

 

 

 

 

「もったいないばあさんのいただきます」

              2009年6月 講談社

「おべんとうバス」      2006年1月 

              ひさかたチャイルド

 

 

「おべんとうバスのかくれんぼ」 2021年8月

                ひさかたチャイルド

 

         

 

 

「もったいないばあさんの てんごくとじごく」

           2014年9月22日 講談社

 

「なないろどうわ」 2013年7月7日 アリス館

 

「おたからパン」 2016年7月 ひさかたチャイルド

 

「まあるくなーれ わになれ」 2016年7月

              ひさかたチャイルド

 

「みかんのおひさま」   2023年11月7日                   

                   ほるぷ出版

 

「おててかいじゅう つみきのまちへ」

       2017年10月20日 PHP研究所

 

「おつきさまのパンケーキ」

     2021年8月25日    ほるぷ出版

 

「おはようあさごはん」 2023年3月 

               ひさかたチャイルド

 

 

🌈のつぶやき…

嬉しい出会いの機会を頂いたこと、雨の中、

参加してくださった皆さんに心から感謝いたします。

ありがとうございました。。

 

 

北海道立文学館

   ~わくわく~こどもランド~

令和6年6月2日(日)11:00~11:45

 

<プログラム>

 

 

札幌の6月の季節は”花いっぱい!”

 

オープニングは ボードビル「お花がわらった」

 

大型紙芝居「きょうのてんき」 

         作 なかじま はるな

 

著作権フリー絵本を大型紙芝居に手作り

  (5月19日に出来立てほやほや)

 

 

 

 

♪ピアノ他、効果音に鈴などを入れて♪

 

 

大形絵本「りんごがドスーン」

         作・文・絵 多田ヒロシ

         2019年12月 文研出版

 

 

 

エプロンシアター 「三びきのやぎのがらがらどん」

 

ロールシアター「あのやまこえてどこいくの」

 

 

 

 

 

しかけ絵本「ちいさなみどりのかえるさん」

 

たまごから…オタマジャクシに…

足も手も生えてお池でスイスイ…

 

おおきなお池の中でカエルがぴょーん!

 

 

♪ピアノの演奏でかえるのうたをみんなで

       歌いましょう♪

 

 

 

大形絵本「はらぺこあおむし」

      エリック・カール  偕成社

                          

 

 

 ボードビル  「パパとおどろう」

 

 

 

 

大形絵本「おまえうまそうだな」

     作・絵 宮西達也  ポプラ社                     

 

 

にじいろの最後の演目

~ニールセダカの軽快な曲にのせて(^^♪~

ボードビル  「カレンダーガール」

 

🌈のつぶやき…

前日は運動会の学校も多く、5月25日の中央図書館

のおはなし会参加の親子にチラシを配布したり、子育て

サロンでもお伝えしたけれど運動会の疲れもあったかなあ

大人の方の参加が多かったです(^^♪

読み聞かせをしている方から様々な感想を頂き、嬉しかった

です!参加していただいた皆様、ありがとうございました!

 

📚大型絵本「おまえうまそうだな」に続本がでました!

「おまえうまそうだなさよならウマソウ」2023年12月

 

※ テラノサウルスシリーズの16冊目です!

 

 

 

 

🎏5月5日は「子どもの日」

「子どもの日」は法律で定められた祝日です。

1948年7月20日に発布された法律によって

「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかる

とともに、母に感謝する日」と決められています。

 

 

 

「端午の節句は五節句のうちのひとつで

薬草である菖蒲を使って邪気を払う、中国

の行事が日本に伝わったものといわれている

 

 

菖蒲を「尚武」や「勝負」にかけて、男の子の

成長や出世を願う日として武家社会に広まり

やがて庶民にも定着する。

 

こいのぼりは立身出世の象徴で、鯉が滝に

登って竜になるという中国の故事に由来する

 

折り紙のかぶと

 

「ちいさなこいのぼりのぼうけん」

     岩崎京子 作  長野ヒデ子 絵

           1993年  教育画劇

 

みいたんのぼうけん」  学習研究社

 おがわナオ 作  いもとようこ 絵

 

 

~しかけ絵本のたのしさがいっぱい!~

 

🎏紙芝居

 

 「こどものひのさがしもの」   田中六大

                    教育画劇  

 

 

 「ちまきまきまき」 土田義晴  童心社

 

 

「ごろたのこどものひ」   カワダクニコ

                  教育画劇

 

 

ペープサート  「ふしぎなこいのぼり」

 

「さくら らら」 升井純子 文 小寺卓矢 写真

       2021年3月25日  アリス館

 

🌸今年は、全国的に桜の開花が早まっている。

 

「さくら らら」のさくらは豪雪地の朱鞠内湖畔で育つ

チシマザクラ…雪にすっぽり埋もれたさくらちゃんが

太陽の光を得て、ゆっくりゆっくり開花するまでを

描いた絵本。

 

わたしがさく日は わたしがきめる

おそくたって これがわたし

ちいさくたって これがわたし

 

ことしのわたし どうでしょう

さくららら さく ららら

 

 

🌸桜前線 今年も根室でゴール(2024.年5月7日 道新)

 

 気象庁によると今年の桜前線は1月5日に沖縄県宮古島を

 出発。5月6日根室市内のチシマザクラが開花したと発表。

 

 

 

 

 

🌈のつぶやき…

 

🍒我が家のさくらんぼの白い花(5月1日)

 

 

 

 

我が家の庭に はと (ピンクの首輪がかわいい!)

  ♪幸せを運んできたのね(^^♪

 

 

 

🌸4月23日 中島公園へ散策

「さくら らら」の絵本とおなじ~チシマザクラ~

 

ひろちゃんのおうちの前 桜並木(5月5日)

 

 

 

 

📚著作権フリー絵本「きょうのてんき」を

紙芝居に初挑戦…

5月7日 ようやく下書き完了!

 

 

 

5月9日 青色 塗る 5月10日 黄色 塗る

 

5月11日 ようやく紙芝居12枚の半分6枚出来上がり!


 

5月12日 ようやく紙芝居12枚完成!

🌸 ♪ 完成作品を見てピアノ演奏で

    祝福してくれたひろちゃん ♪

 

   今年の”母の日”はひろちゃん家族の訪問で

   HAPPY  DAY!でした (^^♪

 

    

くまさんとシマエナガの可愛いクッキープレゼントも

 

🌸今年度のスタートは

“春の読書週間おはなし会”

3校時 11:40~11:10

4校時 11:30-12:00

多目的室

 

 

<プログラム>

 

 

 

📚竹内先生作成のポスターがあたたかく

    迎えてくれました!

 

 

オープニング 「春のうた」 ピアノ♪

 

 

 ♪ みんなで歌いましょう ♪

 

 

 

手づくりシアター「三びきのやぎのがらがらどん」

 

 

 

 

 

大型紙芝居「カエルくんのおひるね」

 

 

 

♪カエルの うたが きこえて くるよ 

   クワッ クワッ ケロケロ ケロケロ 

      クワッ クワッ クワッ ♪

 

 

 

大型絵本  「はらぺこあおむし」

 

 

 

 

 

 

拡大絵本  「ジオジオのかんむり」

 

 

 

ボードビル 「カレンダーガール」

 

 

 

 

 

 

 

🌈のつぶやき…

毎年、春の読書週間にお声をかけて

頂き、16年になりました。

絵本の楽しさ、喜びを皆さんと共有でき

ましたこと心より嬉しく思います (^^♪

 

📚~牛乳パックで手作りのカエル~

 


 

~手作りのあおむし~

 

amuse

春はあけぼの…

 

4月は入園、入学,進級、進学など

行事の多い季節ですね…

新たな希望を持ち、出発の季節です!

 

 

 

 

「はじめまして」  新沢としひこ」 作

 すずき出版   大和田美鈴  絵

 

📚 「はじめまして」は出会って最初のごあいさつ!

新生活は新鮮な驚きとときめきの連続!たくさんの

「はじめまして」を繰り返し、成長していくのね…

 

 

 

 

「ともだち」 谷川俊太郎 文 和田誠 絵

            玉川大学出版部

 

📚 新しい出会いの季節。

          ともだちって すばらしい!

 

 

「あなたが うまれた せかい」 

         ウイリアム・ホール 文

      ロジャー・ジュボアサン 絵

 

📚あなたがうまれた せかいは、すてきなところです。

はれやかな あさ。 おひさまが、みつめています。

このはを、こまどりを、スクールバスを、あなたを…

 

 

 

「こどものけんりのほん」 えがしらみちこ 絵

   子どもの権利・きもちプロジェクト 文

         2023年7月5日 白泉社

 

📚 表紙を開くと…あなたは「こどもの けんり」

ってことば、しってる?  と書かれている。

 

世界中の どんな こどもにも「人間らしく生きる権利」

があり、「人間らしく生きることが守られる」とはどのよう

なことなのか具体的に描かれた新刊絵本。

 

絵本のカバーの裏が「子どもの権利条約」のポスターに

なっていて親子にも大人の方にもおすすめの絵本。

 

 

🌈のつぶやき…

 

ももたろう」 松居 直 文  赤羽 末吉 画

    1965年2月20日   福音館書店

 

📚小学1年生7歳のひろちゃんがたくさんの

絵本の棚から「ももたろう」を選び読んでくれました!

とても上手!寝る前にお父さんがいつも「ももたろう」

のおはなしをしてくれたとのこと。間の取り方や抑揚の

付け方など自然に覚えたのかしら… (^^♪

4月8日進級して2年生!AちゃんもRちゃんもおめでとう!

すべての子ども達におめでとう!応援しているよ!🌸

 

 

🍒我が家のさくらんぼの木

芽吹きの春ですね…キッチンの窓から(4月8日)

   ~日々の成長を見守る楽しさ~

 

 

「図書館は生きている」 パク・キスク

             柳美佐 訳

    2023年11月27日  原書房

 

📚 赤ちゃんから年配の方まで集う公共図書館は

たくさんの人生が交錯する場所。そこには未来と希望

がある。長年、アメリカで司書を務めた著者が見てきた

図書館の愛しい日常と、世界の図書館をめぐる25のエ

ピソード…興味深く読み進める。

 

 

 特に75ページの「寄る辺のない人たちのオアシス」

の欄に心惹かれる…

2018年、英国のオンライン書店が、世界中の美しい図書

館を対象にインスタグラムのハッシュタグを分析した結果

シアトル中央図書館が第一位に選ばれた。そこで著者は

自分の目で確かめたいと訪れ、様々な視点で考察する。

 

最終的に著者は「私はここを世界で最も人間的な図書館」

言わしめた。

うーん…私も美しい図書館は好きだけど…美しいだけの

図書館は?

 

「図書館は誰のためのものか?」

 

すべての人たちが自由に出入りして楽しく利用できる場所

であり、すべての人たちを喜んで迎え入れてくれる空間。

理想の図書館はまさにこんなところではないだろうか?

 

2016年に訪れたボストン公共図書館を思い出す。

美術館のような美しい図書館。特に工夫を凝らした

チャイルドコーナーに感動!

さらに驚いたのは車椅子での利用者にとってもっと

良い工夫はないか議論していること!

 

まさに「生きている図書館」

「進化しつづける図書館」である。

 

著者の「政策の決定権を持つ人たちの認識が足りないと

図書館は衰退する。しかし地域の人々の関心とサポートが

なければ図書館は消えてしまう」 174ページ

 

図書館を愛するものとして心に刻みたい…

 

 

図書館旅行者、図書館愛好家、批評家としての著者の視点

説得力があり、うなずける。是非、一読を!