初めて来た。江戸末期から続く老舗。とは言え町蕎麦の雰囲気。
新橋だから平日は混むだろうと思った。週末ならサラリーマン居ないと。でもゴールデンウィークだった。満席で少し待った。

ビール赤星中瓶630
サッポロラガー。瓶ビールはキリンと赤星。なら赤星だ。「赤星」で通じる。分かってるなあ。


食べログなどで見るとお通しがあるようだが出ない。僕だけ忘れられてるのかな?僕は生まれながら運がないからよくあること。

じゃこマヨ700
海苔に巻いて食べると言う。美味しい。


「お通しってあるんですか」と聞いてみた。忙しい時は出してないと言う。良かった。僕だけ忘れられてるのではなかった。本来のお通し代は220円。

鴨焼1100
鴨つくねとか鴨せいろとか鴨が有名みたいだ。だったら純粋に鴨焼を頼む。美味しい。

 

店内はリア充と言うか腐ったリア充だらけだ。会話を聞いてりゃ分かる。でもこんなリア充が今の日本を作ってるんだよ。新橋って言う土地柄かなあ。

冷酒尾張男山お銚子660
メニューの始めはビール。その次は日本酒。銘柄は尾張男山。男山とだけ言うと旭川の地酒になるみたい。
尾張男山はさらっとしてるけど上善ほどではないくらい。

赤イカ入り塩辛630
尾張男山がまだある。ここは塩辛だ。若い頃は好き好んで塩辛を食べなかったなぁ。年食って塩辛の旨さが分かるようになった。

おじさん店員が空いた皿を片付けるけど黙って取っていく。何か一言言ってもいいんじゃないか?他のテーブルでもそうだ。何か言ってもいいのに。でもいい人なんだろうなってことは分かる。

もり750
腰がすごい。ここは機械打ちみたい。老舗の蕎麦屋にしては少し多い。


蕎麦湯をいただいてごちそうさま。でもお茶も出してくれた。嬉しい。