なにがおもしろい? って、成長でしょう。昨日より良くなっている。

ああ、成長したな。 これは、楽しい。

 


 

 小説の中、主役が成長すると、自分が成功した。Xi みたいに、感じる。

++++++

 脳は都合よくオレが見守っている。だから、成長した。 ~感じる。 そう、感じるのだ。

 

 脳は不公平、脳は欲望、脳は怠ける、ひっくり返せば、脳は有能でどうしようもなければ、

快感にかえてくれる。 失敗する快感とか、、、 だから、仕組みを理解して行動する。

 

+++++

 ここまで書いて、次に書くことを脳は用意している。 さてなにを書くか、と、考えるのは

オレで、 オレの身体と意識があって、そこで、かっこいいことを書こう。楽しいことを書こう

、、、と、考えると、苦しくなる。 つまらないわけだ。 W1 分からなかった、できかったのでは

なくて、しらなかった、わかっていなかったから。。。 できていないのだ。

 

 やらなかったと、脳は感じている。  脳の用意したことをやらなかった。。。 という感じ。

 

 +++++

 


 







 せっかく脳が用意してくれている F 場所だ。時間を使ってなんか浮かんでくることを

書くといい。 と、感じる。

+++++

 おもしろさ。 4コマ漫画で旦那がご飯を食べない。 「たべないの?」

「おはしがない」 「こどもか!」 「怒りXXXX] 

 これに絵があるとけっこう面白い。 しかし、お箸を出さないのは一つ主張でしょう?

 空腹におあずけで、待っている時間がどれくらいか? 何か調理してるから自分の分?

 一緒に食べるといっても、すこし、ずれているのかな。 ??? おかわりとかいうと。

お母さんは食べるのを中断してご飯をよそる。 ~~からな。

 

 なんか意識すると、いろいろ、家庭の中のことも、微妙な人間関係。。。 たのしいのかな?

 

 好き。たのしく。家庭の雑用。 雑用というコトバ。 家事には含まれているんだがなぁ、、、

+++++

 楽しい家庭は母親の労働力に支えられいる。 って、ことだな。ありがとう感謝しています。W




 

++++++

 読んでいただいて感謝しています。楽しい嬉しい愛してる許しますついてる幸せありがとう!