昨日とその前に、次に書く小説のことを考えて、テーマを出した。 

それ、忘れている。 (w 笑 ガハハハ

 

 、、、で、今日、 出てきたのが 「鏡像」 、、、 作法として、

テーマ OR お題 三つは出して、とにかく書き始め、、、3行は書く。  これは、ひとつの動作。

++++++++

 これくらい。一気にやれないなら熱意もやる気もない、の、だから小説も書きたいわけじゃない。

 

 

 ところが、それ、じっこうできる。 となると、なにを書くか? それが問題よ。

++++++

 いちんちか、せいぜい二、三日のことで忘れてしまうようなことを書いていいのか、良い悪いではなく、

それで得か、得か損かではなく、それで楽しいか? おぅ、それだ、

 

++++++

 テーマ三つ忘れるのも楽しいじゃないか。 なに、オレは考えていたのか? そして、いまなに? を、考えている。

これもおもしろい。

 

 

 

 

 まだできる、書ける、と感じ始めて4本書いたばかりだから、このまま、あるテーマ、、、ノートを読み返せば

忘れたそのときの意識を思い、、、 書き始められる。

 

 ++++++

それとも、なぜ 「鏡像」 と、いまは思うのか? そっちがおもしろいか? なのだが、

 まず出来ることを、できると感じていることを本当にできるのか実行してみよう。

 メモノートをみて、書くことの再確認をする。     A 「お題」を出す

++++++

B 三行書く

 

 




 

さて、さてさてさて、 これで書けたらうれしい。

 




+++++++

 どうなるかな?  今日明日あさって、3日で書こう。  まあ、ひとまず保存。

 

 結果的に、引っ張ってますね。 (w 笑  ウフフフ 

守護零様も、 ちょっとひょうきん 、、、かも。

( けっして、 狙って引っ張るわけじゃないです。)  そんなことできません。

 

++++++

 読んでくださってありがとうごさいます。