なんか非常にうれしい。非情に、、、?
この漢字どちらもあわないなぁ、、、ヒジョーニ うれしいぃ~
と感じているのだ。
かんじでは逢わないけど、 それでも、ひじょうに、うれしい。
それでいいのだ。
なぜならば、歌う声がおとこらしい感じで、いい感じきこえて、
1、 嬉しい
2、 あまり嬉しくない低い発声と、やってることは差がない。
3、 のどの形、~だろうと感じるのだが、、、録音して聞いて見ないと、
唄っているときは、わかっていない違いだった。
4、 しかし、だ、たぶん、差を出すのを出来る様になった。 自慢したくなる。
(これはすごい。判らんことが、解かるように、、、)
5、 声の好感。 感じる。。。うれしい。
+++++++++
>https://www.youtube.com/channel/UCkPEf3fq0Ta7AyyAfePOwhA/videos?view=0&sort=dd&shelf_id=0
>おひるね たろう >> ほーむにて
よかったら聞いてみて、、、ください。
+++++
説明できない、自分でも分からない。こと、
もうひとつ、、、
どうも、次の小説も書けそうだ。 意外なことに、おもしろい。 四苦八苦と
言うわけではないが、、、 トイレに行くのをガマンする感じ。。。
きっと、次のを書き終わると。うれいしだろう。
と、言うわけで、
小説を書こう、実況放送 中継再開。 再開始、ふたたび挑戦。
+++++
この顔だが、、、前日、きのうにUp していて、一枚使おうと、、、
おもったのだが、なんか、今の気持ちを先取り、アぷ 、してる感じ。
ほんと、守護霊様ありがとうごさいます。
++++++++++
それじゃぁ、まず、3つのテーマ、アイデア を出して行こう。
++++++
まあ、一行書き始めるのは正解。 だった。
3、 テーマが解らない、 < これは、とにかくだす
4、 書き方がわからない、 <これは一行書いてはじめる。
A 作家が始める(書き始める)
B, 物語の世界=人物、が、始める(なにを?)
C、読者の視線とか、、、一行書いてそれを見る。読んでみる。
+++++
まずテーマは、 ヘレンけらー そのとき手をA、濡らして流れるのが水だしったのです。
1( コトバを B、りかいしたのです。)
斎藤ひとり サン 足下にあり、 となりに挨拶もしない時代にまわりの人、どうできるのか、
??? オレの周りに音楽も小説も創ろうとしている人は C、いないような、、、
2、自分の食ったカツ丼のなかから、味も栄養も、、、と、斎藤ひとりサン好演しています。
歩いてきた人生の中から悟る。 ここで悟る。 ここで悟れない奴はどこへ行っても、、、
さとるとは、なんだろう、 しあわせになる、たのしくなる、いい人生一日をいきる。
・・・ことができる。 さとりだろう。 いま楽しいってことがわかったらさとり。
しらなかった、、、
悩んでる奴にあいたくない。 あたりまえ、、、
3、まったくのマイペース、 彼女いない。 、、、て、誰かのブログで見た、、、が、、
まったく まいぺーす <検索すると、、、おもしろいよ。 (オレと同じ情報がでないかも、、、)
完全 マイペース を、キーワードにしてみよう
~~自分の生活ペースを崩さない。相手に合わせない。譲らない。~~
(ここだったかな、オレの読んだのは、、、 みんな否定的、、、)
じゃ、どこを合わせれば、D、折り合いが付くなかな 。。。 4、折り合い
さて、この中で使うのは、、、(後から書いた、) ABC、、、
++++++
意識の方向が、付き合い、人間に接する、、、 様な、方向だな。
(書けた小説が、人間社会システム、、、だった、と、いうことだなぁ、、、)
(守護霊様かんじる。 もう、次の1000字小説書けたような、、、気持ち、、、)
ガハハハ (w 笑、、、
まだかけてないけどね。
+++++++
できたような、つもりになった。 ちょっと満足。 一行だけ書いておこう 。
(ここでやめると、前に進まない、、、そんな気がする。)
そりゃ、手で接するだろまず最初は、、、 握手?
ニッポンの習慣じゃないけどね。
ああ、あ、 つばを吐くって、、、習慣もあるって、 つば、、、
相手にかい?
いんや、まわりに、、、 それが挨拶になっているらしい。。。
隣の家に裸を見せる男もいたな、、、アメリカ。
その映像は、へらへらわらって、バスタオルはだけたところで、制服警官が飛び出して
タイホ。 ビックリした顔のおとこが、、、結構嬉しそうな、ビックリ顔、、、だったような。
接し方として、何とかしろよ。 と、いう接触、探り針だったのか、、、もね。
まあ、いろいろだね。
だけど、どうやってオレは世間に接触すればいいのかねぇ、つまり、得になるかって、
ことだけど、しあわせになりたいのに、悪め立ちとか願い下げだ。
ヘレンケラーじゃないけど、うぉ~たぁ~ って、呻いてみたら?
あれって、まわりの人との接触を理解した瞬間じゃない。 たぶん、暑い日井戸をガシャガシャ
やってくれる人の存在。。。が、水のつめたさ、たぶん井戸水の冷たさが、雪の詰めた最上に
水を理解できたような、、、
お、かっこいいこという。
++++++
えッ、あんなことまで、、、??? 想像そそられ、、、
+++++++
おお、いいじゃん。 つづきは、、、終りが浮かぶとよそう。 たのしい!
+++++++
よんでくださってありがとうございます。 うれしいたのしい、ゆるします。あいしてる。ついてる、
豊かだなァ 幸せ 感謝しています!