浮き浮き 春 人そぞろ  あれ、さむいのかなぁあったかいなぁ

    声かけられてうれしい、、、

 

 

 唄で誉められるのはきびしいむずかしい、、、野球だったら3割と2割の違い

2割きったら、引退もそろそろ、、、で、3割超えたら、、、大打者だ。

 

 +++++

 歌手も皆さん相当うまい。 歌の上達そうとう厳しい、覚悟でやる、楽しいから続く、、、

 オレって変な人  ??? いいか、、、それで楽しいから。。。

 

 ++++++

読書対話、、、世の中 A、巧言令色で 回っている。 B、罵詈雑言で こわされ変化する

 泰然自若 で、みられて 阿鼻叫喚 で、はさまれる。 こちらは客観。 動きは主体。実体

+++++

 さて、人には 5種類の性格があるという。 性格とは全部ある5種類の言葉の中、、、

その人にふさわしいのを一つ選んで使うようだ。 普段の人の(コトバを)つかい方。

   開放、誠実(努力)、外向、協調、神経症(くよくよ、はずかし)、、、

  言い方として、親分肌 とか、付き合いがいい、、とか、 

1、 性格にいろいろあっても、人の中に反対・対極の要素行動がないわけじゃない。 ある。

2、だったらわかりやすく5つの性格、から、 安定(ガンコ)、柔軟(要領いい)、、と、二つにする

3、それを窓のように +字  くぎって、

  罵詈雑言         | 右上に  巧言令色  

               ----- 

  左下 阿鼻叫喚。    |  泰然自若

 

 

 

 ガンコで柔軟なら、 怒鳴ってばかりだろう、、、リーダーかもしれない。

++++++

 今日の一言、  必要なのは 協調性 コミュにちから。 コミュ力

          愛はコミュニケーション

 +++++

 斎藤ひとり サン 誰にもすごい才能  ある。 人を誉める才能。 って、いってる。

    人を誉める、 お殿様 王様の才能。  王様には四角、資格、 必要 家柄、、がいる。

   普通月並み凡人は 評論家になる。  うまい人を見つけて誉めるこれは当たり舞。

 、、、だけど、、、やってる人は少ない。  いい話は広がらない。 、、、のだなぁ。

 

 ++++

 楽しければ広がる。 小説 文章 才能のあるかた。 楽しい投稿 創ってください。

いい話は広がりにくいけど。 たのしいなら、 広がるから、 才能波紋ひろげましょう。

 

 投稿 お待ちしてます!

https://ameblo.jp/read-soce-open/entry-12589435295.html

>第3回 1000字小説 テーマは「春の嵐」 で、小説を創ってください。

 

++++++

 

 

 

ゆるす。オレは自分が好き愛してる。  豊かで 満足 これから満腹 しあわせだなぁ、

 うれしいたのしい。 ついてる。  読んでくださってありがとう 感謝