晴耕雨読 雨だけじゃない、雪までコンコン降って、、、

 

 

 雪まで降ると、何か異常事態のような感じ、 心ころがる、ロールイングストン。。。

 

++++

 回ると言えば、 絵の構図、 なにか、見ていると動き(ストーリー)が、あって 右回りとか、左回りに、

意識が、視線が、 動くのだけど、、、 これ、右回りか、左まわり(反時計まわり)、、、かで、すごく印象が、とくに、温かさの

印象が、 ~決まる。 !!!、 と、感じる。 このランチマット・ペーパー 、、、投げ出した 1、緑のパンツの基点、、、から、

2、青のジャケット へ向かって、視線が泳ぎ、、、 ~中央のピンクから、、、 左端の 3、ピンクのスカートの胸当て、、、へ。

 螺旋の反時計周りの、導線(絵のストーリー) が、あるように感じる。 そして、その導線の効果は、 なんとなく、温かい。

 ++++

これが、もし、時計回りの、右回転だと、 なんとなく、冷たい涼感 ~の、絵になる。 どうでしょう? みなさんの、感じ方は

 あなたは、温かく感じません? この、ランチョンマット・ペーパー の 絵

 

 ++++

 この、絵、 ~ですが。 このまま、衣装の色だけ変えると、 きっと、右回りの導線(絵のストーリー)(目線の動き、、、)を、

  作り出せると、、、 想像しています。 絵も、なんかおもろい  なぁ、、、 (絵はお金がかかるから、、、)(小説書くか、、、)

 ++++

 いえいえ、オレは、音楽が面白いから、 作曲を 追いかけますよ、、、 今日は雨降り、 晴耕雨読。

 

 ++++

 

本との対話、、 処世術、、、感情販売、 感情労働者に、、、なると、なにを欲してるか、、、 感情を知る。 ~ことになって、

 結果、 感情販売 の、女性は、『 タメンズ 』 (ヒモ・くずおとこ) ~の、あまいコトバ  に、気がつく。 耐性がつく。 

   自分が好きになって、あまいコトバが いらなく   なる。 と、言うことが、書いてあった。 なるほど、オレも自分が好きと、

言うように、(口に出せるように)、なってから、ずいぶん。 自分を冷徹、 覚めて、 見て、 行動しているのを感じる。 

 ++++

 今日のひとこと、 一言葉 ヒトセリフ。

   自己承認レベルがひくいと、 は、 わかっていても、出来ないことが多い。

     ~ と、 いうことらしい。

 

 ++++++

あ、ムネの内、、、で、鳴っていたメロディーは、 春の唄 でした。 

 春は来た来た < このキーワード検索しても、、、 はるかきた~ どこにきた、 << この歌、この歌詞、しかでなかった。

 

  ~ので、ひょっとすると、、、 あれ、 このメロは、 何か新しい、 旋律が天から降りてきた? ??? オレ、天才 ???

 ++++

とか、 しばらく、ワクワク、 ドキドキ していたんです。 メロディーがうかぶことは、よくあるけど、それって、すぐに消えてしまう。

 忘れちゃう、、、 ので、 こんなに、、まとまっているイメージが、 しっかり鳴り続けて、、、 いよいよ、 天の味方で、曲つくり。

 

 こんなこと、  感じていたんですが。  ~ ふっと、春はきたきた、 ~ 村から町へ ・・・と、 次のフレーズがうかんで。。。

あ、 記憶に残っている、耳に残っていた、、、メロディーだ。 、、、 と、ちょっとがっかり。 村から町へと、 二つキーワード

 ~で、、、、出てきました。 でも、 こんなに、先験的な メロが、、、 っと、ちょっと、 と、いうか、すんごく! 感動! 


https://www.youtube.com/watch?v=6FeneutFFNM

>春の唄

 

 もっと、ラテンのビートで、、、レゲェとか、ボブマーリー なんか、かなぁ、

  ~ とか、  、、、 楽しく 想像して、、、ワクワク してた、、、