う~む、書くことがないなぁ、、、 じゃ、それをねたに、、、と、書き始め、下書きの途中。
+++++
今日は、地元の人に、ションレノンは北スコットランドの人だから、Aの発音をエ というんだよ。 ッて教えてくれたのを思い出した
だから、スタンバイミー は、 ステンバイミー と、、、 はぁ、そういわれても、、、 ありがたく聞いていなかった。 忘れてたくらい。
no iwon't be afraid no I won't be afraid Just as long you stand ,stand by me.
And Darling darling stand by me Oh, Now now stand by me, stand by me stand by me .
If the ski ~
++++
今日のひとこと、 承認して欲しい。 読んで欲しいから。なにか書く ~ 書かなきゃ と、、、行動してる オレ
まあ、毒書対話、 書いてあることは。印刷された言葉。 変るはずも無い。 けれでね。
読むときの、 オレ しだいで、 本の内容が変わる。 おもしろいなぁ、、、
++++
自己承認 さらには、 世間様に承認して欲しい。 から、 書いている。 ブログ。
斎藤ひとり サン 種をもまない。 と、いっています。
>どんないい種でも、その種を揉むと壊れて芽が出なくなる。
>だから心を揉んではダメだよ。
>氣をもまないで、氣を配るようにするのです。
気、とか、心、とか、 飛び跳ねてるけど、まあ、処世術・しあわせになる方法。。。 だから、わかるなぁ、、わかるよね? 皆さま?
+++++
初心に帰って、 今日ヤンたこと、、、 1、鍵盤ハーモニカで音程確認。 2、ネックをにぎらないで演奏 3、右手の重さでピッキング。
4、ダウンストロークの音量大きく、とくに、アップストロークの音量小さく抑える。 あの、スタンバイミーのベースは印象的な音量・リズム
こういう、学習・練習を、つづける。 もうちょっと、粘って練習する。 (楽しい時間の長さの巾で、、、)(楽しく)
+++
けっこう、日光、忘れう、ほど、声かけられている。 ありがたい。うれしい。 感謝!
