どごが足りないか? と、いえば、、、一曲間違えずに録音できない。

こういう、不足はブログに書かなければ、あしたも続きの練習で、いつまでということも無く。

不満や、疑問に、ならない。(感じていても、)(そのまますごしてしまう。)(だろう?)

 ++++

ならいいんじゃないか! あしたかんばろう。 365日~ だな。

 

 ++++

不満とか、劣等感。 これは、ハングリー・空腹 と、おなじで。行動のエンジンだ。 なぁ、、、

、、、と、感じた。

 

  ++++

日記とか書いても読み返さない。 そして、若いときには日記なんかまったく書かなかった。

そして、そして、だらしがない。 諸々、色々、多々、 ごちゃごちゃ。

さらに、さらに、さらに、  ああ、こういうこと考えてるから。 こういう日常なんだなぁ。

こういう人生なんだなぁ、、、

 ++++

 では、どういうことを考えたら、 ??? って、 あ、そうだ! 1、自分を見る <だった。

 では、では、きょう消えた。 ピックの話を書いておこう。

++++

 4ッつ、ピックを作って。 はや、ひとつ消えてしまった。 どこかに落としたか? ノートや、楽譜、の、紙のあいだにはさまったか?

かばんの中に落ちているか?  だけど、どこかに消えてしまった。 ピックはへちま形の 5角形が使いやすい。 3角ピックは

定番でスガ、、、2、工夫が足りないと感じる

 

 ++++

 もてる男になる、、、ために、歩く。 歩くと、ランナーズハイとも言われる、ホルモン物質が、快感ホルモンが、でる。 

それが、おとこの自信になる。 ~歩くから、走るに、行動が飛んでいるが、、、 まあ、いいたいところは、くるしいぃさ、のなかに、

快感が潜んでいる。 苦しさが、挑戦する気力で快感に変わる。 いってみれば、 オリンピック・ホルモン って、いうところ?

 ++++

空腹感、ハングリーも、 腹へってりゃナに食べてもうまい。

 ハングリー精神でしあわせ! うれしい、食べられるだけでうれしい。感謝! これも、オリンピック・ホルモンの一種だろう。

そういえば、オリンピックは参加することに意義がある。  と、聞かされたことがある。  優勝者、優れたものをたたえるために参加する。

 

 ++++

歌のうまい人。 優れた歌手をたたえるために歌っている。  オレ? わぁお、 そうかなぁ、・・・そうかもしれない。 それでもいいか?

 

  ++++

 そろそろ、終りの19時すぎ、地元、NHKにも出演した。 という、ミュージシャンが来た。 ちょっと、こわいくらいの迫力、真剣さ

 ぶつかった状態で、五分たらズ、、、 セッションした。 ギターでベースラインの音をさぐってみた。 たのしかった。 やっぱりうまい。

うまい人とセッションすると。  しあわせ。 うれしい。 ~音楽の話はなかなか、できない。  なぁ~ まあ、挨拶して。にらまれるような

迫力なら、  会話するより、拝聴、セッション。 して、  、、、 音楽で自己表現してる。  会話いらない。 って、こともあり。かなぁ、、、

 

  ++++

きょうの、ひとこと。

 >>>歌のうまい人。 優れた歌手をたたえるために歌っている。  オレ。 潤いのある世界に変える歌手 おひるねたろう。