素敵なあなたへ
 
 
 
心屋認定カウンセラーのTOMOKOです
 
 
 
以前の私の悩みは
 
 
 
ブログのタイトルにある通り
 
 
好きになった人には好かれず
全然好きでない人に好かれる
 
 
 
これが結構ありました
 
私が好きになる人は
 
 
☆(結婚して)落ち着いている
☆堂々としている
☆気持ちに余裕がある
☆リーダーシップがあるような
☆ちょっと目立つ人
☆人気がある人
 
 
 
 
私を好きになってくる人は
 
 
☆一途
☆自信がない
☆おとなしい
☆パッとしない
☆暗い
☆仕事はあんまりできる方ではない感じ
☆外見が好みではない
☆かなり年上
 
相手に失礼。。。
実際はそうではないところもあると思う
私がそう見える
そうさせていることも
 
 
これ、何なのだろうと
思ってました
 
 
好きな人の前では構えて
 
 
本来の自分が出せていない
 
 
相手がどう思うか?
相手にどう見られているか?
 
 
これを気にしすぎて
緊張したり
言葉や態度が不自然だったり。。。。
 
 
好きでない人の前で
気を遣わず
リラックスしてるのと
同じように
好きな人の前でも
自然体でいられたらいいけど
 
 
なかなか難しいですよね~
 
 
それから
 
自分のことが好きと
わかっている人は
なんか面白くない
 
 
自分のことが好きでなさそうな人を
振り向かせたい
 
 
これに燃えてみたり。。。
無意識だけど
自分は好かれない
失望を味わいたいという 

ゲームか
チャレンジャーか
 
 
自分のことが好きな人に対して
ときめかない問題
 
 
これは
そとに現れている話であって
やっぱり心の内側
 
自分の好きでないところ
嫌いな部分を
自分の心が
受け入れて~
と言っているよう
心の叫びに聞こえます
 
好きではない人に好かれる
 
女性だから
いろんな人に好かれるのは
仕方ないだろうけど
(好かれてる自覚がない人も含めて)
もし、これが多いなら
 
 
自分の中にある
嫌いな自分
認めたくない自分
受け入れたくない自分
が、まだたくさんあるのかもしれない
あるいは
簡単に幸せになってはいけない
親より幸せになってはいけない
といった禁止があるのかもしれない
 
 
外に存在する
好きでない人を
好きになろうと
無理する必要はない
 

 

 
☆自分の中の嫌ってる自分と
仲直りすること
☆禁止していることを許可すること
 
これをやっていく
 
 
今まで嫌ってごめんね~
辛かったね
大丈夫だよ~
 
 
私もたくさん
自分に声をかけてきたなあ
 
 
今は
自分のことを大切にしてくれないような人を
好きになることはないし
嫌な人を好きになろうとすることもしない
 
 
 
前にも載せたことがある
のブログに出てくる
 
自分カレシ
との関係を楽しむ
育てること
に取り組んでいます
 
妄想が苦手だったし
妄想でニマニマなんて
あんまりしたことない
 
 
そうそう、
妄想が得意な人は
結婚している人が多い
 
と思う
 
ここはもう少し調査が必要
 

自分の夢の実現のことも

自分カレシの成熟が関係しているそう

 

 

この自分の中のカレシと

付き合うのは

楽しいでございます♪

 

結構カッコよくて

クールで

愛はあるのだけど

あまり言葉に出さない

というカレシで

ございます

(なんのこっちゃ)