ごきげんよう♪

新年開けて何から書こうかな〜なんて考えてるうちにあっという間に3月ですよ(^_^;)

どれだけ文章まとめるの下手っぴなんだか・・・

こんな私ではありますが今年も宜しくお願いします爆笑


さてさて突然ですが本日は新選組の日です

私新選組が昔から好きなんです。

新選組の日

 

3月13日という日に制定したのは東京都日野市の観光協会です。

浪士組の芹沢・近藤らが京都守護職を務めていた会津藩預かりとなって京都に残り、「壬生浪士」を名乗ったことにちなんでいます。
この「壬生浪士」が後の新撰組になりました。


因みに新選組の日はもう一つ2月27日もあります

1863年の2月27日将軍 徳川家茂の命で新撰組の原点となる「浪士組」が結成されたことにちなみます。

日野市と言えば新選組副長土方歳三そして六番隊長井上源三郎の出身地です。

日野駅近くにある日野宿本陣で土方歳三の従兄弟でもあり義兄でもある佐藤彦五郎が天然理心流の道場を開きそこで剣術を教えていたのが新選組隊長近藤勇です。

佐藤彦五郎と近藤勇は義兄弟の契を結んでいたりします

日野宿本陣は当時の建物が残されております。

この写真はもう10年くらい前のものでしょうか💦
お雛様を愛でる会に行ったときのものです
素敵なお雛様を拝見しながらボランティアの方の土方歳三や佐藤彦五郎などのお話しを聞かせて頂きました

ここで土方歳三がよく昼寝をしていたとかこの部屋が彦五郎夫妻の寝室だったとかいわゆる一般的な歴史には出てこないようなお話しをたくさん聞けて楽しかったです。

帰りには新選組ガチャをちゃっかり引いてみたりしてましたw

そして土方歳三の銅像がある高幡不動尊お向かいには新選組グッズを扱う池田屋さんがあります
可愛いグッズが沢山ラブこれを買った時は近藤さんバッジがなかった💦
冒頭のXの土方歳三資料館も勿論日野市にあります
残念ながら現在は休館中ですが
日野市では毎年日野新選組まつりもあります♪

最後の写真のポーチはこれまた何年前のだろう💦
普通のカプセルトイですw
使いすぎてボロボロ笑い泣き

そんな新選組の日にPV解禁の刀ステですよ‼
新選組の刀達が揃い踏みですよ‼楽しみだな〜

そして10日から絶賛公演中の

 手を尽くしまくっても惨敗だった刀ミュ新作公演

元旦に情報解禁されて何としても現地で見たかったorz

いやまだ望みは薄いが捨ててはいないw

こちらは加州清光が出陣しております。


初日配信で拝見しました。今回も色々考察(妄想)が捗るお話でございました

三日月おじいちゃんに物申したいメンツが揃ってるので正直しんどいのを覚悟してましたがきっと太陽属性大包平がなんとかしてくれると思いながら見てましたw

これの感想や思いを書くと更に長くなるので止めときますタラー

そして初日しか見てないけど2部は全員ソロ曲があるのですよ‼回替わりでorz

今回千穐楽前日も配信があるの珍しいな~とは思っていたんですけどそう言う事ですよ‼あぁ〜ホント楽しみだな


と言うわけで出遅れた2024年初記事もグダグダで始まりましたが今回はこの辺で


それではまた