石膏型取り | rac-racのブログ

rac-racのブログ

岩国市で図画工作室をやっています。

最近のしゃれおつ風に言うとアロマストーン?
(今回アロマは使ってないけど😛)

シリコンの型に石膏を流し込み 型取りをしてみました
(石膏の雄型)




生徒 作品



天使の顔もくっきり



細かいレリーフ調も くっきり


(ポチポチある気泡はご愛敬😁)
(作品の大きさは7~8センチくらい)


自分が学生の時にした 石膏の型取りって 型に剥離材塗ったり 

そもそも型から粘土で作って…からの世界だったのに
(これは石膏の雌型)

便利になったものだ

石膏を水で溶いて (色や香りを付けたかったらこの時点で)

シリコン型に流し込んで 

気泡を取るのにトントンして

あっという間に固まって出来上がり



(天使 にこっ(^_^))


石膏を混ぜている時の生徒達は テンション⤴️⤴️⤴️

徐々に変わっていく感触を楽しんでいました😃

気付いたら固まりかけていたので 大急ぎで型に滝汗

無事出来たので 一安心


…で もう一つ 作りたいです

というので 石膏の分量は測って 任せていたら
(ちゃんと 分量書いたプリントも置いてたのに)

汲んできた水の量そのままで 混ぜておりムキー

"わーなんかさっきより ゆるゆるです〰️"

最初に水がいくらかって測ったやろ〰️



でも でも石膏は優秀です

ちゃんと固まってくれてます

(水 分離してたけど😀)

こちらは 型から外すのがたのしみですニヒヒ




アトリエ ラクーンドッグ