5月11日に群馬県へ乗り込み前泊をし、12日に群馬ALSOKアリーナにて関東大会に出場してきました🎶



緊張感が顕著な者、マイペースな者など様々な状況でした😆

1試合目は緊張感が感じられていましたが、徐々にチカラが抜けて自分達の試合運びができました👏

準決勝は相手の雰囲気に呑まれ、攻略を打開出来ず。また、自分たちのバレーボールがなかなか発揮出来ずに終わってしまいました😓

3位決定戦は準決勝の敗因を振り返り、声出しなど出来なかった事をできるようにして行くことを確認して試合にのぞみました✨
最後は自分たちらしい試合が出来たと思います👏


監督Tはモヤモヤと悔しさなど心は晴れませんが、それは選手たちの方がもっと感じているかと思います。



今後、自分たちのバレーボールが出来るようにするためには

①試合中にコート内にいる選手でフォーメーションや相手選手の動きなどに合わせて、声かけをしながら修正、編成が出来るようにしていく。

②1人、1人テクニックを取得する。
③チームプレイはもちろん大切であるが、リーダー的な選手ばかりに負担を掛けずに、各々で自分のやるべき役割を必ずやり通す意識と実行力を身につける。

などなど改革が必要だと思いましたし、関東代表になったチーム観ると戦術やメンタル、フィジカル、テクニックなど今までの大会よりもレベルアップされており、私たちre:もフォーメーションやテクニックなど今までのプレイをしつつ、工夫をしていかないと戦えないと思いました🫡

こんなに偉そうな事を書いてしまいましたが(笑)

あとは主役の選手たちがどうしていきたいか❓
どんなチームにしたいか❓
やりたいプレイはあるのか❓
など聴きながらやろうと思います🎶😊

『選手ファースト』を忘れずに。そして主役が輝いてもらえるように運営サイドは関わっていきたいと思います😆


色々な思いはあるかと思いますが、関東大会は選手たちみんな頑張りました👏


これからもみんなで上達し、チャレンジ精神で行きましょう😁

            監督T