ご存知の通り、

ヴァイオリンやヴィオラは

顎に挟んで弾きます音譜


なるべく

手が自由に動かせるように、

安定して挟みたいもの手


それぞれ、

工夫して対策していますベル


一般的には

こんな感じの、

肩当てを装着する人が多いですおねがい



私も、

色んな肩当てを使いましたが、

最近は、時と場合によって

楽器の高さや角度を変えたり、

身体に響く感覚が好きで

なるべくそのままチョキ


滑り止めだけ

付けていますハート


もう何年も

100均で調達したゴムのシートを

カットして使うのが

お気に入りでした爆笑


手作り感満載笑



ところが先日、

こんなオシャレなシートと

出会いました飛び出すハート


ギター用の、

膝に固定するための

滑り止めですラブ



試しに顎に挟んでみたところ、

よくフィットするので、

購入しました音符


半分にカットしたら

ちょうど良く収まりました乙女のトキメキ




あとは、

聴いてもらって、

音が吸収されていないかどうか!?

(音量が小さくなっていないか)を

確認したいと思いますビックリマーク


そこがクリアになれば

楽に弾けるようになる予感がして嬉しいドキドキドキドキ


このシートに

興味のある方いらしたら

ご紹介しますよラブレター


オタッキーな話題に

お付き合いいただき

ありがとうございました爆笑