スパイス料理と本の福袋 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

 

たまにしか更新しない育児ブログなのに、今日はどうでもよい話を更新しました。

 

私はラーメン派であって、断じてカレー派ではない。

勝手にそう思い込んでいたけれど、私はどうやらカレー派だったらしい。

 

私は唐辛子系の辛さが苦手なだけであって、スパイスそのものは大好き。

 

今住んでいる街から、さっと車で行ける範囲内にあるスパイスカレー店をめぐった。

私が暮らすいたってフツーの地方都市にも、私が移住した後にカレー屋さんが続々とオープンしている。

ってことは、東京は今、スパイスカレー屋さんだらけなんだろうか。

 

スパイスカレーを出してくれるお店をめぐっているうちに、自分好みの味がわかってきた。そうすると自分でもスパイスカレーを作ってみたい欲求がフツフツと。

家族にスパイスカレーに付き合ってほしいと頼んで、久しぶりにハマってみることにした。

 

2012-08-26(3歳)

 

私が初めてスパイスカレーを作ったのは10年前のこと。

たしか当時は2回ほど作って終了した。私が使った給食レシピは、1回にできる量が多くて消費するのが大変だった記憶がある。

 

当時はスパイスを買いそろえるのに苦労したけれど、今はブームもあって気軽に買えるのがいい。

 

 

スーパーにだって、ホールスパイス入りのスパイスカレーセットがあって驚いてしまう。

今のスパイスカレーブームをここまで押し上げた立役者の1人が、印度カリー子さんなんだろう。

 

 

 

今は印度カリー子さんのレシピを片っ端から試している。

カレーはもちろん、スパイス料理がおいしい。

 

 

スパイスお菓子の本まで買ってしまった。

まだ作っていないけれど、とってもとっても美味しそう。

 

 

これら全部、hontoの電子書籍でそろえた。

私はAmazonプライム会員&電子書籍の会員だから、基本的にKindleで読みたくてhontoは使っていない。

何かのきっかけでhontoを見ると、お得すぎるクーポン(50%OFFとか)にびっくりしてしまい、すっかりhontoにはまってしまった。

 

本の福袋という魅力的な商品があって、3日ほど買おうかどうか迷いつづけた。

私はどうでもい所で悩むクセがある。

 

 

私が欲しいのは料理本の福袋で、電子書籍が5冊セットで550円。

 

 

私は決して料理上級者ではないけれど、簡単レシピはたくさん持っているしネットで検索すれば事足りる。買うなら上級者向けがいい。

 

ドキドキしながらポチっと購入。

ここで5冊全部ネタバレしてしまうと、他人様の楽しみを奪ってしまいかねない。

 

ふんわりと報告すると、某有名シェフのレシピをはじめ、使いやすそうな野菜料理本などが入っていて、私にとっては当たりだった。

 

5冊中、唯一わが家で使うことはないと思われるのが、羊料理の専門書。

まさにお料理上級者という名にふさわしい。

 

それはそうと、スパイスはけっこう身体にいいらしい。

健康管理に役立ちますように。

 

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

娘の夏休みも間もなくおわります。宿題の量がおそろしく多くて、びっくりしました。中学生って大変ですね。

 

 

私がいま一番好きなスパイスの香りは、カスメリティです。

 

 

 

今週のユニコーンに乗っては、感動して泣いちゃいました。

ドラマで泣くのは久しぶりかも。

 

 

 

娘がジジババに、誕生日プレゼントにニコラの年間購読権を頼んでいました。

いつもおこづかいからニコラを買っているので、大喜びしております。

(私が費用を受け取り、毎月Amazonでポチる役を仲介)

 

   

 

いつもいつも、私の脳内だだもれ長文にお付き合いくださってありがとうございます。

ここまで読んで下さる方ならきっと、面白がってくださるであろうnoteに出会いましたので紹介させてください。

 

 

エンジニアさんが「暇な喫茶店」を開業された話です。

本業のあいまに営業できるよう、忙しくならない暇な店を目指していらっしゃいます。

すーっごく面白いです。ツキシマコーヒー店のお隣で、暇なカレー屋を開きたいです。

ところどころ出てくる、犬の写真についてくるキャプションも最高なんです。