3年生の漢字はむずかしい | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。



【Amazon.co.jp限定】空飛ぶ広報室 DVD-BOX(コースターセット付)

コウノドリで綾野剛さんのファンになった娘に、空飛ぶ広報室をすすめました。30分後、話がよくわからないとドラマを拒絶され、多大なるショックをうけました。

漢字の先取り学習を、親子で
試行錯誤しながら続けている。

まったく順調にいっていない。

7月末には2年生の漢字が終わり、
すぐ3年生の漢字に入ったはず。
4か月かかってまだ20文字程度。

途中で3年生の漢字学習が止まった
原因は、覚えられなかったから。

なぜ急に覚えられなくなったのか。

2年生の文字は、無料サイトの
ぷりんときっずを使って覚えた。

3年生の漢字を同じようにしても、
覚えられない。なぜ?親子で
不思議になるほど、覚えられない。

作戦を変える事にした。
今月に入り、ようやく手ごたえを
感じることができた。



キョクトウの漢字学習ノートを
使って覚える方法。



一文字ずつ、ノートに書く。

これを1日2文字。
平日の5日間で10文字。
週末に、新しい10文字を中心に
テストを私が作って出題。

というスタイルじゃ娘の記憶が
まーったく定着しなかった。

毎日、せめて2日に1日のペースで
復習テストをやらなければ無理。

娘が新しい漢字を2つ覚えている
横で、私がテストをせっせと
作って漢字ノートに書いている。

問題は、漢字検定のテキストから。



このテキスト以外の新しいものは、
基本的に出していない。

4年生になると、覚えにくい漢字が
多くなってくると聞く。

本格的な受験勉強がはじまる前に、
漢字だけは先取りさせておきたい。

私なりに本を読んだり調べてみた。
漢字は一部の子をのぞいて、
地道にやるしか覚えられない。

一部の子というのは、たぶん
漢字を絵として認識し、目でみた
だけで覚えられる記憶力が抜群と
いうタイプの子だろう。

もうしばらく、娘の漢字勉強に
お付き合いしていこう。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
100点まちがいなし!と言っていた、漢字検定9級(2年生)はやっぱり変なミスが多くて、結局、合格者の平均点でした。娘は自分が100点じゃなかったことに、茫然としていました。おめでたいタイプです。



夫の健康診断結果をきっかけに、
夫婦で真剣にダイエットへ
取り組むことにしました。

まずは現実に毎日向き合おうと、
15年ほど前、新婚時代に買った体重計を
買いなおしたのです。

時代はだいぶ変わっていました。
すごいです。


ダイエットは痩せ終わりではなく、
痩せた身体を維持しつづける
ことが大変です。

夫も私も、10キロ単位で痩せた
経験があるだけでに、現状維持の
難しさをよくよく知っています。
今回は無理をせず地道にコツコツ
いくことにしました。


夫はこの手のグッズにすぐ
手を出そうとするのです。
今回ばかりは、ダイエットの王道と
いわんばかりの方法で、コツコツと
頑張ってみようと説得します。
私はいま2キロ痩せました♪
あと5キロです。がんばります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドクターエア3DスーパーブレードS
価格:59800円(税込、送料無料) (2017/11/27時点)


我が家で一番スタイルがいい
娘は、こういう健康グッズが
大好きです。家電量販店へ行くと
誰よりも真剣に試しています。
もう少し体重が落ちたら、
健康グッズも使いたいです。