キッザニア甲子園でソーセージ作り | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


ウォーカームック キッザニア甲子園 全パビリオン完全ガイド 2015-16年版 61806-71 (ウォーカームック 565)
バウムクーヘン・ソーセージ・メイクとネイルのお客さんを目指して行きました。


朝5:50に並んでバウムクーヘンの
1組目に入れた。ソーセージ作りの
予約は12:30の部だった。

この日のソーセージ予約受付は
11:20で終了したという。さすが冬休み。
キッザニア甲子園の競争率は激しい。

ソーセージ作りの仕事は初めて。
親の私も見ていて楽しかった。

私は自宅でソーセージを作り
たいと、真剣にミンサーの購入を
考えたことがある。


結局、娘がそこまでソーセージを
好まないことがわかり、購入には
至らなかった。

キッザニアで経験してくれると、
ちょっと嬉しい。ソーセージが
どうやって作られているのかを、
知っておいてほしかった。

{383858E3-371E-4BBE-A7C6-32E383D03E0A:01}


本格的な作り方で私も一緒に
参加したくなってしまう。
娘がうらやましい。

空き時間にボイラー施設の仕事に
放り込んだ。小学生男子に混ざって
ボイラーの状態を確認するのは、
意外と楽しかったらしい。

「たんぱー」なんて言葉、私も
娘のメモをみて初めて知った。
保護者ラウンジにこもっていて、
仕事ぶりを見ていないから、何が
タンパーなのか不明なまま。

キッザニア甲子園は東京とは
また違う魅力がある。
やっぱり私は甲子園のほうが
楽しい。また行こうと思う。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
朝6時前のキッザニア甲子園周辺は、真っ暗でした。前回も並んで道を知っていたので大丈夫でしたが、初めてだったら迷って時間ロスしただろうなと思います。



大根おろしがどっさりと
入っている料理が好きです。
こういう調理器具をみると
衝動買いしたくなります。


今年のお年賀品をまだ用意できて
いません。大丸梅田のツマガリまで
ひとっ走りするか、ネットで注文
しちゃうか。気持ちは、かな~り
ハラダに逃げかけています。



年末に生地の在庫を必死で
整理してきました。場所が確保
できたら、違う生地がほしくなって
しまうんですよねぇ。はぁ。