
手作りしたい女の子のドレス (レディブティックシリーズno.3958)
私が作っているのはこの本の「34番」です。
来月、娘にとって人生初となる
ピアノの発表会がある。
ミシン好きの母としてドレスを
手作りしてやりたい。
7月に仕上げる予定だったけれど、
全ては案の定のびのび。
8月に入ってから娘が焦るよう
になってしまった。
お盆明け、北海道から帰ってきてからは
毎日毎日たずねてくる。
少しでも私がミシンに向かおう
ものなら、せっせとお茶を
持ってきたりうちわで扇いだり。
私の周りで甲斐甲斐しく世話を
してくれる。やらざるをえない。
夏休みの宿題に追われていた
昔の気持ちがよみがえる。
やる気がない時に叱咤されても、
やる気はまるで出てこない。
優しく声をかけてくれ、少し
やる気になっているときに、
せっせと応援してくれると
頑張れるもの。
娘の態度をみて勉強になった。
来年以降、夏休みの宿題に
追われる娘に雷を落とすのは、
できる限りやめておこう。
娘は本当にドレスが気に
なっていたのだろう。
昨夜、電気を消してさあ寝よう
と思っていたら、突然おきて
電気をつけ走って本を持ってきた。
「お母さんのドレスは、ここが
ふんわりしていないよ。
本はココがふわっとしてる。」
ドレスの次に作るのは、スカートの
中に履くパニエ。
娘にはパニエを作ることを知らせて
いなかった。話をすると安心した
かのように、すぐ寝付いていった。
心配かけて悪いなと思う。
発表会のドレスを着てピアノの
練習をしたい気持ちもわかる。
急いで仕上げよう。
以下、言い訳。
ミシン仕事は嫌いではない。
細かい作業も苦手ではない。
なのになぜ手が進まなかったのか。
それもこれも、ただただ、
面倒くさい仕様のドレスだった。

この写真で伝わるだろうか。
ふわ~~~~っと広がる
フリルドレスは、ミシンの
走行距離がうんと長い。
生地をたっぷり使う。
これは4段フリルのドレス。
全ての布端を三折りして縫う。
4段目は約8メートル。
私はミシンが勝手に三折り
しながら縫ってくれる「押さえ」
を持っているからまだマシだろう。
持っていない人は、アイロンで
三折りしてから縫うのだろうか。
想像すらできない。
ただただ面倒くさかった。
それでも1段縫い終わるごとに、
娘は走ってやってくる。
うっとりした顔で製作途中の
スカートを履いていた。
その顔をみていると、やる気が
少し回復するけれど辛かった。
今日やっとドレスが完成した。
残りはスカートの中に履かせる
パニエ。明日中に作れるといいな。

にほんブログ村
私は表紙の右側、黒×ゴールドのドレスがよかったなあ。
ハンドメイドは本当に自己満足の
世界です。メリットといえば、
娘の体型にあわせて、ピッタリ
サイズを作ってやれることだけ?
今は市販品が安く売って
いますもんね。デザインだって
やっぱり全然ちがいます。
家庭用ミシンも三つ巻き押さえが
あるそうですよ。フリル好きな子が
いる方は、買って損はないかも。
(ジャノメは不可のようです)
私が職業用ミシンを推すのは、
押さえが豊富にあることも
理由の一つです。
段付押え1.5mmを愛用して
います。端から1.5mmにあわ
せて縫うことができるので、
洋服を縫うときに仕上がりが
すごくキレイになります。
2mmも持っていますが、
1.5mmが一番出番が多いです。
少しでも私がミシンに向かおう
ものなら、せっせとお茶を
持ってきたりうちわで扇いだり。
私の周りで甲斐甲斐しく世話を
してくれる。やらざるをえない。
夏休みの宿題に追われていた
昔の気持ちがよみがえる。
やる気がない時に叱咤されても、
やる気はまるで出てこない。
優しく声をかけてくれ、少し
やる気になっているときに、
せっせと応援してくれると
頑張れるもの。
娘の態度をみて勉強になった。
来年以降、夏休みの宿題に
追われる娘に雷を落とすのは、
できる限りやめておこう。
娘は本当にドレスが気に
なっていたのだろう。
昨夜、電気を消してさあ寝よう
と思っていたら、突然おきて
電気をつけ走って本を持ってきた。
「お母さんのドレスは、ここが
ふんわりしていないよ。
本はココがふわっとしてる。」
ドレスの次に作るのは、スカートの
中に履くパニエ。
娘にはパニエを作ることを知らせて
いなかった。話をすると安心した
かのように、すぐ寝付いていった。
心配かけて悪いなと思う。
発表会のドレスを着てピアノの
練習をしたい気持ちもわかる。
急いで仕上げよう。
以下、言い訳。
ミシン仕事は嫌いではない。
細かい作業も苦手ではない。
なのになぜ手が進まなかったのか。
それもこれも、ただただ、
面倒くさい仕様のドレスだった。

この写真で伝わるだろうか。
ふわ~~~~っと広がる
フリルドレスは、ミシンの
走行距離がうんと長い。
生地をたっぷり使う。
これは4段フリルのドレス。
全ての布端を三折りして縫う。
4段目は約8メートル。
![]() 【メール便\164可】均一に三ツ巻きができる!【メーカー純正品】JUKI職業用ミシン専用『三巻押... |
私はミシンが勝手に三折り
しながら縫ってくれる「押さえ」
を持っているからまだマシだろう。
持っていない人は、アイロンで
三折りしてから縫うのだろうか。
想像すらできない。
ただただ面倒くさかった。
それでも1段縫い終わるごとに、
娘は走ってやってくる。
うっとりした顔で製作途中の
スカートを履いていた。
その顔をみていると、やる気が
少し回復するけれど辛かった。
今日やっとドレスが完成した。
残りはスカートの中に履かせる
パニエ。明日中に作れるといいな。

にほんブログ村
私は表紙の右側、黒×ゴールドのドレスがよかったなあ。
![]() 女の子 オーガンジーフリル ロングドレス 子供ドレス 【レビュー投稿でショールプレゼント】子... |
ハンドメイドは本当に自己満足の
世界です。メリットといえば、
娘の体型にあわせて、ピッタリ
サイズを作ってやれることだけ?
今は市販品が安く売って
いますもんね。デザインだって
やっぱり全然ちがいます。
![]() ○家庭用三つ巻押さえ/SUN30-45[清原 サンコッコー ミシン] |
家庭用ミシンも三つ巻き押さえが
あるそうですよ。フリル好きな子が
いる方は、買って損はないかも。
(ジャノメは不可のようです)
![]() 職業用ミシン・工業用ミシン用押え「段付押え(左) 1.5mm(アウトレット品)」【ヤマト・メー... |
私が職業用ミシンを推すのは、
押さえが豊富にあることも
理由の一つです。
段付押え1.5mmを愛用して
います。端から1.5mmにあわ
せて縫うことができるので、
洋服を縫うときに仕上がりが
すごくキレイになります。
2mmも持っていますが、
1.5mmが一番出番が多いです。